トップページ お持ち帰りメニュー 手づくりです ひとくちメモ 店内メニュー
カリーナ近隣情報 リンク 休業日 更新履歴 おやじのひとりごと


 いつもの正月 カリーナあれこれ(18)

元旦は、今年もカリーナの「手づくり年賀」(カリーナあれこれ5)のための鎌倉行きからスタートした。
ただ、例年だとJR「お年玉フリー切符」を使っての遊びをかねるのだが、今年ははっきりとした目的も持てないままに暮れを迎えてしまい、江ノ島での初日の出と散策ですごすことにした。

日常生活と変わらぬ3時に起床。
ゆっくりとゆとりを持って、終夜運転の臨時便を使って出発。
電車の好きな孫に送る年賀状を作るために湘南モノレールを初めて利用し、写真に収める。

江ノ島について驚いた。
まだまだ日の出までの時間にはかなり早かったが、暗いなか、すでにかなりの人が眺めやすい場所に座り込んで場所を確保し、砂浜では焚き火をして暖をとりながら待っている。
コーヒーか甘酒でも飲みながら少し時間をつぶすつもりでいたのだが、自販機で買った暑いお茶をポケットに入れ、すぐに場所を確保して座り込む。

東の空の雲に赤みが射してくると、さらにぞくぞくと人垣は厚くなる。
正直なところ雲の配置や色あいなど、満足できるものではなかったが、それでも刻々と変化していく景色はやはりいつ見ても美しい。
そこに、今年スタートの夜明けという想いが重なれば、どの人の胸にもなにかしら訴えるものがあるのだろう。
やがて太陽が顔を覗かせ人々の歓声がわきおこるころ、海の上にはウィンドサーフィンがその光を受けて誇らしげに行き交い、江ノ島を一回り泳いで渡るグループもスタートする。

石段も浜辺も日の出を待つ人で埋め尽くす  しばし余韻を楽しむ  サポートを受け寒中水泳

日が昇りきり、すっかりあかるくなると、集まっていた人もそれぞれの次の行動に移る。
今まで鎌倉はかなり歩いてきたが、江ノ島にはずいぶん昔に行ってみただけなので、歩いてみることにする。
神社への参拝客で歩くのもままならなかったが、これからカリーナ年賀のために鎌倉の「銭洗い弁財天」に祈願に行くわけなので、浮気をして他の神仏に祈願をするわけにはいかない。
その列の横をすり抜け上を目指す。

以前、「江ノ島には“エスカー”なる乗り物があると聞き、それに乗ってみようと行ってみて、切符を買ってエスカレーターに乗り、着いたところには何もなく、聞いてみればそのエスカレーターが“エスカー”なる乗り物だった・・・」という話を、笑い話のように新聞で読んだことがあった。
すぐにその“エスカー”が現れ、「神社まですぐにいけます」とよびこみ?をやっている。
話の種に200円を払って乗ってみた。

さほど長くもないエスカレーターを二本乗り継いで神社に到着、さらに上まで二本乗り継ぐと別料金とのこと。
ずいぶん高い料金に思えるが、その代償なのだろうか、階段に並んで参拝している列にエスカーの利用客を一定人数をまとめてわりこませてくれるらしい。
参拝する気はないのでことわると「すぐに入れますから・・・」とけげんな顔をされたが丁重に辞退する。

来てみてわかったことだが、ここにも「三大銭洗い弁財天」とうたわれた弁財天があった。
何を根拠の「三大」なのかはわからないが、この「三大」はさまざまな行事、景勝地、物、などに軽薄に使われているようにも思える。
いずれにしても、鎌倉の銭洗い弁財天に決めていることなのでここもパスして素通りし、ざっと江ノ島を散策したあと鎌倉へ向かい、弁財天で五円玉を洗ってこの日の目的を果たし、ふたたび江ノ電で江ノ島に戻り、とってあった小田急のロマンスカーで帰路につく。

帰宅してからつけていた歩数計を見てみると、25000歩を記録している。
疲れはまったくなかったしそんなに歩いた実感もなかったが、日ごろからスポーツクラブなどで運動していた成果なのだろう。

2日は毎年楽しみにしている箱根駅伝と大学ラグビーのテレビ観戦。
早稲田ファンの私にとって、最近の早稲田ラグビーは胸躍らせるものがある。
6年連続の対抗戦全勝優勝、2年連続の大学日本一、そして今年は同志社だけが記録している3年連続の大学日本一がかかっている。
この日の準決勝の京産大戦は、前半、相手フォワードに押し込まれミスを連発してはらはらさせられたが、終わってみれば55対12と圧勝、京産大が自信を持っているフォワードに意地の戦いを挑みスクラムトライをあげるなど、その戦う姿勢も示してくれた。
13日の決勝、関学戦がますます楽しみだ。

また、このところ4年連続でシード権を確保できなかった箱根駅伝も、往路4位、総合6位でしっかりとシード権を得、来年にさらに夢を持たせてくれたのはうれしかった。
ラグビー観戦では目を離せずにできなかったが、二日にわたった箱根駅伝では、観戦しながらも洗ってきた五円玉を手づくりの小袋に収める作業を続け、完了させた。

この小袋は、ありがたいことに、今年も友人が作ってくれた。(カリーナあれこれ12)
けんしょう炎ぎみだったかみさんの手もだいぶ回復してきて、つくりはじめようと思っていたとき「つくったから使って・・・」と届けてくれたのだ。
感謝しつつもまた甘えてしまった・・・・

正月休み明けの5日には、恒例となった手づくりの年賀をお客様にお渡しできる準備が整いました。
縁起を担ぐ人も担がない人も、カリーナの想いから生まれた年賀ですので、どうぞご笑納くださいませ。

バックナンバーはおやじのひとりごとよりお入りください