(111)さいごのひとりごと
朝4時目覚める。食卓にはバナナ、リンゴ、ブドウなどのフルーツが少しづつ、カステラ、ゼリー、黒焼きニンニク、パンなどこれまた少しづつ、そして甘酒、ショウガ湯、牛乳などといっしょに「何でもいいから食べられるものをむりしないでたべてね!」との、食欲をまったく無くした私へのメモが置いてある・・・・。いつものように2時25分には仕事に出かけたのだろう。
病に倒れてからかみさんの存在のありがたさを特に改めて強く感じる。これがひとりであったらどんなに不安でさみしかったことだろう。感謝するとともに、私が先立ち、かみさんをひとりにしてしまうことに申し訳なさがつのる。
自分の人生を振り返って見て、ほんとうにありがたい良い人生だったと思っている。戦争前夜に生まれ、戦中戦後の困難な時代は体験したが、それとて親の献身的な愛情と庇護のもと、貧しかった生活も、むしろ支え合う家族の歳下のものをかばう一体感は充分に心を満たしてくれ幸せだった。その後の人生では努力をすればそれなりにその努力は報われた。やがて所帯を持ち、子どもや孫にも恵まれ、平凡ではあるが波風の立たぬ平和な生活を送ることもでき、社会的にも70年という長い年月戦争にかかわることなく過ごすこともできており、なによりのことだ。
しかし、これからの日本はどうなって行くのだろう? 今日まで戦争にかかわりなく過ごせてきた基幹である「憲法9条」をかなぐり捨て、戦争への道を切り開こうとするきな臭い動きも活発になっている。また、将来に大きな禍根を残す「原発」も次々と再稼働させはじめている。思い残すことなく心穏やかに旅立てるはずの私の人生に、子どもや孫に「負の遺産」を残すことになりかねないこの動きだけが心残りだ。
前回の「無限の可能性を無駄にするな!(2015.9.8)」から3ヶ月ほど経った。その間にこれまでのひとりごとを1冊の本にまとめた。
以下は、その本の冒頭に追加したこの3ヶ月の経過だ。
「おやじのひとりごと」は、その時々で真剣に向き合い正直に書いてきたつもりなので、種々雑多なこの文の中でひとつでも心に残してくれるものがあれば私が生きてきた証しにもなり、また、生きてきた価値を確認できることでもあり、これに勝るものは無いと思っている。
*10月14日(水)
2時25分家を出て店に向かう。
ここ2、3週間ほど朝仕事には出るものの食欲はまったく無く体重は5キロ近く減り、疲れはひどく、二階で横になりながら休み休みちょこっと仕事をするような日々が続いていたが、この日はスタートからその元気もなく、店に着くとそのままベッドに横になってしまった。
このまま店にいてもとても仕事は出来そうもなく帰宅する決断をしたがすぐ車で帰宅する自信もわかず、9時まで休んで帰宅。
かかりつけの街医者に診てもらったが「紹介状を書くからすぐに市の中央病院に行くように」と指示され、長時間待たされたが午前中に診察を受けられた。
「貧血が強く入院してすぐ輸血をする必要がある」との診断が下り、病室も決まらぬまま採血、CT、胸部腹部のレントゲン・・・とあわただしく検査が進み、病室が決まってやっとかみさんとの連絡も取れ、ベッドに横たわり輸血も始まった。
*10月15日(木)
「貧血が強いのは内蔵のどこかから出血があるはずだから」と胃カメラの検査を実施。
若い時に一度胃カメラは経験したがその時と比べるとかなり長時間でしかも丹念に胃の中をくまなく探る様子がうかがえ、ワイヤーを挿入し何箇所も細胞を採っている。そのときすでに癌の広がりを直感した。ちょっとつらい検査になった。
*10月16日(金)
この日は検査、治療共に無し。明日腹部の造影CT検査決定。
*10月17日(土)
腕より造影剤を注入しCT検査実施。この検査は特に負担なし。
*10月18、19日
共に何もなく20日の大腸カメラ決定。
*10月20日(火)
大腸カメラ実施。胃カメラの結果を知らされる。
自分が直感したものより現実は厳しく、胃に広範囲に広がった癌は大腸にも浸透しているようで手術はかなり厳しく、主治医は抗がん剤治療を勧めたが「抗がん剤治療で苦しんだあげくに寝たきりのまま旅立ってしまった知人を何人か見てきているので、できればそれは避けたいと思っており、他の治療がだめなら緩和療法にしたいと思っている」と告げると「わかりました、たしかに抗がん剤は延命治療の一面があるんですよね、緩和療法もだいじな選択肢だと思います、もう少し良く検査結果を見なおしてみて明日ご家族の方の前でもう一度お話します」と言うことになった。
*10月21日(水)
かみさんといっしょにCT画像、胃カメラの写真を見ながら主治医のていねいな説明を受ける。
事態は昨日の説明より悪化していた。
胃から大腸とみらられていた癌の広がりは、すい臓、小腸へも広がっている可能性が大きくなった。
緩和療法への移行を覚悟し決心していた私にとって、それはそれほどまでにショックではなかったが、その進行の速さにはちょっとビックリした。
「去年の暮の検査では他の臓器への転移はなかったんですよね?」と質問して見た。
そのときの画像を取り出し現在のものと比べて見せてくれた。
「正直に言いまして現在のこの癌のありかたを見ればそれと比較して『この部分がその前兆だったのかな?』とは思えますが、この前の画像だけを見て癌を診断することは無理だったと思います。ただ、この時点で胃カメラを実施していれば癌を見つけることは出来たと思いますが」と答えてくれた。
検査をした泌尿器科医の同僚をかばっての言葉とは思えない。
そして「もう一度私の医局に写真を持ち帰って手術の可能性を探ってみますが、もし手術がだめで抗がん剤治療を受けぬ場合、ホスピスは順番待ちですぐには入れないので、すぐにも申し込んだ方がいいと思います」とのこと。進行はかなり早いようだ。
余命は数カ月と考えていたほうがいいのかもしれない。
また貧血が進み、夜、輸血を受ける。
*10月22日(木)
外出許可を取って家に帰る。
病状を心配してくれる友の手紙、メールが届いており、今更隠しても仕方のないことなので正直に現状と心境を書き返事する。
かみさんから私の急変を聞いた娘が明日にも病院に来る気でいるようなので「近いうちに必ず家に戻るのでそのときゆっくり家に来てくれ」と、何とか思い止ませる。泣かれて困った。
*10月23日(金)
検査、治療ともに無し。
14時、友人が来る。新しい現状をすべて正直に話す。
夜、特に親しくは無かったティップネスの知人来る。ビックリ。
*10月24日(土)
朝、主治医より話があり手術する場合は胃、大腸、すい臓の全鏑手術となりかなり困難、それで命を失う場合もあるとのこと。
抗がん剤もこの広がりではその効果は疑問視されるとのことで
かみさんと説明を受け、今後の方針など話しあって退院する。
*****
自分で自分の体の異常を感じたのは8月末だった。
急に食欲が無くなり疲れを感じるようになり、体重が5キロ近く減ってきたので放射線治療を受けている日赤で「他の臓器への転移の疑いは無いのでしょうか?」と質問して見たが「その心配は100%無いと思っていて間違いは無いでしょう。毎日の通院からのストレスが原因だと思いますよ」との答え。
そんなにデリケートな心は持ち合わせていないつもりだったが
ここまではっきりと断言されると疑問をぬぐいきれないまま「そんなものかなぁ・・・」と不信をもちながらもあきらめ、
9月7日に日赤での治療は終わり、西東京病院に戻される。
放射線治療が終わって一ヶ月経過したが依然として食欲不振と倦怠感は続き、それが強くなってきてさえいたのでかかりつけ医や中央病院でそのことを何度か訴えたが、ともに「放射線の影響には個人差もありますからもう少し様子を見てみましょう」との答えで変化は無くその言葉に従う。
今にして思えば自分自身の感じる身体の変化に忠実に従って胃カメラなどの精密検査を依頼すべきだったとは思うが、しかし結果としてこの時点ではすでに癌はリンパ転移し身体中に広がっていたことは間違いなさそうだし、もしそうだとしたら手術や抗がん剤で身体を痛み付けたあげくに自由になる時間も持てないまま旅立つことになっていたかもしれないとも考えられる。
「たられば」を言ったとてなんの薬にもならないし、現実にはともかく癌治療は断念し、緩和療法を選択した。
さて、「残されている大切な時間をどう大切に、そして楽しく使おうか?」
ここにいたって「自分が生きていた証しとして、自分の足跡を書いてみようかな?」との考えが浮かぶ。
とは言ってもそれを書くとなったら並大抵なことではないし、またそんな力量もなく時間もない。
ただ幸いにして店のホームページに「おやじのひとりごと」と題して12年にわたって勝手気ままに書いてきたものがある。
ここには当然なこととして店や仕事のさまざまなことも書いたが、それだけにとどまらず、日常生活のこと、政治や趣味、そして旅行や家族、生い立ちや想い出など、種々雑多なことが乱雑に書きとめてある。
しかし今自分自身であらためて読み返して見て、その乱雑さの中には、自分の生き方考え方が、しっかりと一本貫かれているようにも思った。
あくまでも「手前味噌」的な感想だが、そんなことをいちいち検証している時間など無い、他の人がどう感じようが自分の心に偽りが無ければいい、これをまとめて「足跡として残そう」と決めた。
さて、ここから先が大変だ!
自分の足跡をゼロから書くことに比べれば楽な行程であることは間違いないが、長い期間にわたって書いた雑多な文章の中から抜粋し、編集し、それをプリンターで印刷してから手作業で製本し、仕上げる。
一冊だけというわけにはいかない。
子ども、兄弟、友人・・・読んでもらいたい人は何人もいる。
残されているであろう時間を考えたら、下手をすればこれはライフワークになってしまうかもしれないが、まあ、せいぜい楽しみながら進めていこうかと思っている。
余談になるが私が入院している時にこんなことがあったそうだ。
あまり顔を見たこともないお客さんが「私も行ってきましたよ」とかみさんに声をかけたそうだ。
初め何を言っているのかわからなかったが「国会ですよ、あれを読んで私も行かなければいけないと思い、行って来たんですよ」とのこと、何度か「ひとりごと」で呼びかけた、日本の誇りとも言える平和憲法を無視した「安保関連法案」に反対する抗議行動に参加してくれたらしい。
この「ひとりごと」がたったひとりにでも受け止めてもらえたことは素直にうれしいかぎりだし、もしかしたら他の複数の人の心にも届き、何らかの行動を起こしていてくれたかもしれないし、欲張りかもしれないがそう願っている。
九月一四日、私もかみさんといっしょに国会正門前の庭園内の石畳に、立ち続けるのはつらかったので文字どおり座り込んできた。私にとって最後の抗議行動になったかもしれないが。
私にはおふくろの胸に抱かれたハッキリとした記憶が無い。
記憶の中にいたおふくろはいつも病の床にふしていた色の白い慈悲あふれる美人だ。
もしあの世とやらがあるのであれば、そこでおふくろの胸のぬくもりとその包み込むやわらかさを体験してみたい。
それは人間が頭の中で構築したものなのかもしれないが、そんな夢を抱くのも悪くは無いし、抱いていたいとも思う。
バックナンバーはおやじのひとりごとよりお入りください