トップページ お持ち帰りメニュー 手づくりです ひとくちメモ 店内メニュー
カリーナ近隣情報 リンク 休業日 更新履歴 おやじのひとりごと

 (110)無限の可能性を無駄にするな!

今日、前立腺癌の放射線治療、7週間35回の治療が完了した。

去年、年一回行われる市の健康診断で「PSAの数値が高いので前立腺癌の精密検査を受けるように」と個人病院のかかりつけ医の医師から告げられ、紹介状を持って市の大きな病院を受診した。
CT,MRIなどの検査を受け、最終的には「これは?」と思われる部分の細胞12か所を採取し、そのうちの5か所で癌細胞が確認され癌が確定した。
暮れも押し迫った12月の下旬のことだ。
一般的に前立腺がんは、特に高齢者のそれは進行が遅く、治療をしないでそのまま経過を見守るだけの場合もあると聞いていたが、見つかった癌細胞は5段階に分けた悪質度のレベル4に達していたので、これは進行も早く転移もしやすいのですぐに治療を開始することに決め、医師の説明から「ホルモン療法と放射線療法」の選択を決めた。

選択肢の中には患部に放射性物質を埋め込むものや、いちばん単純に手術によって前立腺を摘出するものもあったが(これが一番短期間に病巣を取り除くものだったが)手術が成功しても病巣が残る確率は25%程度あり、その後尿漏れを引き起こしてしまうこともあるそうで、その選択肢は排除した。
後になってわかったことだが、知人の御主人も摘出手術によって癌の心配は取り除かれたが、いまだに尿漏れに悩まされているそうで、別の知人のお父さんもお亡くなりになるまで尿漏れに苦労したとのことだ。
もちろん手術の結果何の障害も起きなかった人の方が多いのだろうし、軽はずみにその善し悪しを判断することはできないが、少なくとも自分自身で判断した選択肢に今の時点では「正解」だったと評価している。

今年の正月明けすぐに注射と投薬によるホルモン療法はすぐに始まったが、併用する放射線療法はなんと半年以上の順番待ち!
ピンポイントで患部に照射できる設備を備えている病院はまだあまり数が少ないそうで、どの病院でもその程度の順番待ちになるとのことだ。
比較的近距離にある二つの病院を紹介されたが、店からの帰りにも通いやすい武蔵野日赤に決め予約を取ったがやはり治療を開始できるのは7月下旬になる。

医師の説明によると、簡単に言ってしまえば前立腺がんは男性ホルモンを餌にして増殖するとのことで、ホルモン療法によって癌の食を絶ち、弱体化させたうえで放射線によって癌にとどめをさすようにしましょう・・・・と言うことになる。
男性ホルモンを無くすわけだから、当然なこととして男性機能は大きく失われるし、女性ホルモン優位になることで女性特有の更年期障害、具体的には何の前触れもなく突然「カァー!」っと身体が熱くなるなどの症状が出ることがあると説明されたが、みごとにそのとうりの症状が頻繁に出てちょっと戸惑いもした。

7月中旬、放射線療法を受けるための準備が始まり下旬になってやっとその治療が始まった。
治療そのものは30分もあれば終わってしまうのだが、ただ30分間治療に身をゆだねれば良いわけではない。
ピンポイントで照射するための準備段階で、同じ姿勢で治療を受けるためにCTで癌の位置確認をし、なおかつその姿勢を歯科医で歯形を取るように身体の型を取り、その型を使って以後の治療に使うわけだ。
CTを撮るときには癌の位置をわかりやすくするために「尿はためてくるように」とあらかじめ言われていたので、その基本の体型を作るときかなり尿を我慢をしてCTにかかったため、それがその後に災いした。

治療の初日、CTで撮って作った治療台に横たわり照射の準備をしていたスタッフがその手を止めて「尿のたまり具合が少ないようで、正確に治療ができるようにこの水を飲んで30分してからまた治療をやり直しましょう」と言われた。
自分では尿はためていたつもりだったが、型を撮ったときの状態よりは少なかったらしい。
それ以後今日まで35日間、治療を受ける日はかなり排尿をがまんして治療台に横たわることになったし、治療が終わるとトイレに駆け込む日々にもなった。

たった一回だけだったが「ガスがたまっているか、便がたまっているかなので、トイレに行って来てほしい」とやはり治療を中断された。
この時ばかりは苦労した。
考えてもみてください、尿は溜めたままガスか便を出さなければいけないのです。
「尿は少し出てしまっても仕方がないですけど・・・」とは放射線技師に言われはしたものの、とても自信は無かったが何とかこの窮地を乗り切った。
人間の集中力の力を、我ながら「すごい!」と実感した瞬間でもあった。

治療の始まる前、医師からその副作用について説明を受けた。
それによると治療が始まって前半はほとんど影響は受けないが、後半から治療が終了した後数週間は「血尿」「血便」「倦怠感」などが起きる場合があるが、それも治療終了後1ヶ月ほどで自然治癒してゆくので心配しないでくださいとのことだった。
その副作用が終盤になって起きてきた。
血尿があり、排尿のつどしみるような強い痛みに悩まされたが、幸いにしてその症状は2、3日でおさまり、後は最後まで無事に過ごせたが、強い倦怠感にはちょっと苦労した。
特に早朝の疲れがひどく、終盤、仕事を抜けて時々横になって休みながら仕事を続ける日も何日かあった。

放射線治療が始まって何日か経ち、私は誕生日を迎えた。
毎年誕生日には息子夫婦からテニスの関連グッズをプレゼントしてもらうことが多かったがそのテニスウエアーの背中には
「アウトを恐れるな、恐れていては強くなれない!」とか
「人生勝った負けたばかりじゃない、でもいつでも勝っていたい!」などと、私が仲間内のテニスでチンタラとしたテニスを楽しんでいることに刺激を与えるようなロゴが書かれていたが、今年のそれは私の病気を意識した意味合いを含んだ言葉にもなっていた。
「あきらめたらそこで終わり、無限の可能性を無駄にするな!!」
もちろんテニスでも「これは無理だ!」と思われる球を本能的に追いかけリターンできるとエースになって心を満たしてくれることがたまにあるが、たしかに何事もあきらめてしまったらその瞬間に終わってしまう。



私はこれまでに、親友だった友を含め何人もの知人を癌で亡くしている。
そればかりではなく、今現在、癌との闘病生活を過ごしている人も私を含め何人かいる。
私のかみさんの同級生は子宮癌の発症から次々と転移をくりかえし、ついに脳への転移が見つかりご本人も「これで最後」と死を覚悟したそうだが最新の治療法「サイバーナイフ」による治療で元気を取り戻し、いまでは同級会の幹事も引き受け活躍している。
かみさんとの共通の知人は強い痛みを訴えて受診した病院で「すい臓癌」が判明した。
すい臓は「沈黙の臓器」とも言われ、痛みが出て癌が見つかった場合ほとんどが「手遅れ」と言う状態で、本人も死を覚悟していたそうだが、抗がん剤が劇的に良く効き、しかも誰もが苦しめられる副作用「吐き気」「食欲の減退」「頭髪の脱毛」「倦怠感」などもまったく起きず、担当医から笑いながら「君は鈍感なんだね」と言われ「思わず大笑いしてしまった」と今では元気に話す。
たしかに「あきらめたらそこで終わり」で「無限の可能性は大切に」しなければならない。

8月30日、「安保関連法案反対」「戦争への道を歩むな」「平和憲法を守れ」と国会包囲10万人集会がおこなわれたが予想以上の12万人が結集した。
私も何とかこの集会には参加したかったが放射線治療の副作用なのだろう、強い倦怠感があって参加を断念した。
しかし9月の14日〜18日には連日8月30日と同じ「戦争させない・9条壊すな 総がかり行動実行委員会」主催の呼びかけで再び国会包囲の集会が予定されている。
14日(月)は仕事は休みで、しかも翌日も仕事が休み。
この条件ならたとえ倦怠感が続いていても参加はできる、立っているのがつらかったらそこに座り込めばいい、それでも「戦争反対」の一粒の意思表示になるはずだから・・・・

あきらめたらそこで終わり 無限の可能性を無駄にするな!!

バックナンバーは更新履歴よりお入りください