トップページ お持ち帰りメニュー 手づくりです ひとくちメモ 店内メニュー
カリーナ近隣情報 リンク 休業日 更新履歴 おやじのひとりごと


東北関東大震災 おやじのひとりごと(67)

東北関東大震災

映画でのフィクションのすさまじい映像を見たことはあったが、今テレビの映像で繰り返し映し出されているものはまぎれもない現実のものだ。
このようすはすべての人の心に痛みをともなって入り込んだことと思う。
その震災の影響でパンの入荷が途絶え、やむなく臨時休業してニュースを見ている。
お客様に迷惑をかけることになってしまいカリーナにとっても痛手だが、大手製パン会社も設備の点検補修に加え、被災地に送る救援食料を最優先しているのだろうし、今そうすることがなによりの大手企業にとっての使命であるとも思う。

開業以来、正月休みを除いて日曜日に休むのは初めてだが、平日と違ってやけに静かに思える。
その静けさの中、報道される新たなニュースは心を騒がせずにはいられぬ内容だ。
38万人が避難し、安否不明者は1万人を超え、死者も1600人を超えてさらに増えていく。
孤立して救助を待つ人、家族や知人の安否を求めて捜し歩く人、怪我や病気の手当ても受けられぬ人・・・・・
さらに福島原発の重大事故。
石油施設の火災。
地震の規模はマグニチュード8.8が9.0に訂正され、過去最大の規模となった。

おそらくこの震災での犠牲者は、最終的には1万人を大きく超えることになるだろう。
そして助かった人も、家や田畑、生活基盤を根こそぎ奪われた中でこれからの生活を組み立てていかなければならない。
これを支えることに尽力をつくすことこそ政治の根幹だろう。

目を覆いたくなる政治の混乱ぶりは書く気にもならないが、こんな時にこそすべての党が党利党略を捨て、一定の期間でも良いから党や会派、派閥を解体し、一人の人間として何の拘束も受けずに良心に従って行動し、対処することができないものなのだろうか?
夢物語になってしまうのだろうが、そんな中で新しい政治の芽が生まれてくれることを願わずにはいられない。

抽象的になってしまうが、もしそんな良心に根ざした政治が行われれば、毎年3万人を超える自殺者を出してしまう社会とも決別でき、もっと希望の持てる生産性のある社会を築けるものと思う。
ひとくちに3万人と言ってしまうが、少し前にこの数字に接して「ドキッ!」としたことがあった。

今や東京の祭りともいえる東京マラソン、テレビでも大きく報道されていた。
黒山の人で埋め尽くされるスタート地点、まるで川の流れのように次々とスタートしていく。
タイムが目的ではないのだろう、仮装して走る人、グループで一緒に走る人、楽しそうにおしゃべりしながら走る人。
いつ途切れるのかと思ってしまうほど参加者の人波が続いていく・・・・

36000人の参加者を前に、その数の多さを具体的に見せられてその迫力に驚かされた。
そしてその数から3万という、毎年続く年間自殺者の数に思い当った。
いつ途切れるともしれぬ人の波が、それに近い人の波が、さまざまな問題を抱えたまますべて自らの命を断つために走っていることと重ねてみると、その重大さを思わずにはいられない。

東北関東大震災の犠牲者の冥福を祈り、被災者の皆様の一刻も早い復旧を願うとともに、自らの命を絶たねばならぬような社会の浄化も国民の責務として、一人ひとりが心して政治を見守っていかなければならないことだと思う。


バックナンバーはおやじのひとりごとよりお入りください