トップページ お持ち帰りメニュー 手づくりです ひとくちメモ 店内メニュー
カリーナ近隣情報 リンク 休業日 更新履歴 おやじのひとりごと


戦場を見つめたソテツ おやじのひとりごと(64)


企業に勤めていた時の大先輩から、次のような細かい字で埋められたはがきが届いた。

「先日はお忙しい中、パソコンのご指導と宇宙ステーションのご案内、誠にありがとうございました。
年賀状印刷は年内の仕事がひとつ片付いて・・・
(中略)
また、思いもよらず、一生に一度かもしれないような宇宙ステーション観察のチャンスを与えていただき胸が躍る感激を味わうことができました。
12月4日は雨、12月16日は曇りでしたので、12月15日と12月17日の2回観察しました。特に2回目の今日(17日)は今季一番の寒さ(3.5度)でしたが、家内がぜひ見たいというので、防寒服に身を固め、二人で交差点の歩道橋の上で4分前から立ちました。
空はよく晴れて、明けの明星(金星)が東の空に輝いていました。
今か今かと見つめる目にジャスト5時18分、南南西(仰角30度)に突如音もなく一等星位の星が現れ、グングン左の方へ動いてきました。
あそこに人間が乗っていると思うと、50年前には想像もできなかった進歩する時代の流れに感動しました」



     国際宇宙ステーション

この方は89歳の高齢ですが、まさに“少年のような心”を持ち続けています。
誇張しているように受け止められるか?と書きながらも気になりますが、私は素直な気持ちでそう思っています。
ハガキの文面の「パソコンのご指導」こそ誇張になっていますが、夜明け前の厳しい寒さの中、胸を高鳴らせながら、ご夫妻で歩道橋の上から「国際宇宙ステーション」の動きを見、その想いを宇宙に馳せている姿が目にうかび、胸の詰まる思いがしました。
もしかしたら興味を抱くのではないかと年賀状作りのときに「宇宙航空研究開発機構」のサイト
http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/tokyo/index.html
から宇宙ステーションの見える日時、方角、仰角をしるしたものをプリントアウトして渡していたのです。
うれしいことでした。

以前の「おやじのひとりごと」にも書きましたが、たまたま我が家に顔を見せてくれた時私がパソコンをいじっていたのですが、興味深そうに見ているので「こんなこともできるよ」と、写真やネット検索、チラシの作製など、大雑把にやってみたところ「便利なもんだなぁ」と感心していましたが「でもこの歳じゃなぁ〜、習いたくても覚えられないよ」とその顔には無念さがにじんでいました。

今考えれば大先輩にとても生意気な口をきいたのですが「Oさん、『遅い』という言葉はないよ、大切なことはその気がほんとうにあるかどうか、そしてあったらすぐに取り掛かること!、失礼な言葉になっちゃうけれど、われわれに残された時間はそれほど多くはなく、それだけに貴重なんですよ、『難しい』という先入観は捨てて、自分のやることを絞って取り組めば、そんなに難しいものじゃないんですよ・・・・」
生意気にも大先輩に向かって力説していました。

その日の夕方、電話がかかってきた。
「君に『遅いという言葉はない』と言われてやってみようと思う気になったよ、だから教えてもらいたい」とのこと・・・
その意欲にうれしさを抱きながら「もちろん私のわかる範囲でいっしょに勉強していきましょうよ」と即答して、ごく基礎的なことを先輩と奥さんの三人で一からスタートした。

先日電話で「年賀状をいつもは全部手書きでつくっていたんだけど、今年はどうしても入れたい写真があるので教えてもらいたい」と依頼された。
その入れたい写真は大きなソテツの花だった。

この先輩は二次大戦で徴兵された後、転々と戦線を移り、最後は沖縄戦を戦った。
不幸中の幸いで、宮古島での戦いで艦砲射撃と空爆はあったものの地上戦には遭遇せず、もちろん多くの戦友が爆撃と飢えや栄養失調で次々と命を失ったが、その亡くなった比率は「天皇陛下のため」と懸命に闘い体力を失っていった戦友たちが多かったとのことだ。
「僕は戦いの最中でも何か食べるものはないかと、いつも探していたよ・・・・」と、苦笑交じりに話す。
自分も死ぬ覚悟をしつつも逃げのびたが、その中で島の石ころとソテツの実と蝶の羽をそっと持ち帰った。

無事に帰還した先輩は家の庭にそのソテツの実を植えた。
実は大切に育てられた。
何度かの引越にもそのソテツは植えかえられ共に引越し成長した。
戦後60年、はじめて花をつけた。
そして戦後65年の今年、そのソテツの花が大きく咲き誇っていた。

先輩の奥さんがそのソテツに込める想いを文章にし、写真を添えた。
何よりも素敵な年賀状になるはずである。

先輩は奥さんを連れて何度も戦地宮古島を訪れている。
忘れてはいけない戦争の愚行を胸に刻み、現在の平和な景色を水彩画に記録する。
見せていただいたが、こんな素敵な絵を先輩が描いていることを知らなかった。
趣味の蝶の収集や昆虫採集を今も続けていることと合わせ、あらためてその行動力と感性と技量に頭が下がる。

とても及ぶものではないが、ほんの一部でも良い、目標にさせてもらいたい。

  
     ソテツの雄花     蝶はもっともっとたくさん作品がある   今年家の周りで収集したもの

バックナンバーはおやじのひとりごとよりお入りください