トップページ お持ち帰りメニュー 手づくりです ひとくちメモ 店内メニュー
カリーナ近隣情報 リンク 休業日 更新履歴 おやじのひとりごと


 箱根仙石原のススキ おやじのひとりごと(51)


女房の「仙石原のススキが見たい!」という意見が一致して、日帰りの箱根旅行に行ってきた。
ススキをみるなら朝露にぬれる穂が、角度のある朝日を浴びて輝く姿を見てみたい!
そんな強い思いに駆られ、そのおかれている地理や環境なども調べもせずに4時に出発。
思惑どうりの時間に現地に着いたものの、その地に立って、初めて自分のうかつさに気がついた。

なんとススキの原野の東側が山!
山の西側斜面の裾野にその原野が広がっていたわけだ。
この時期には観光客でごった返すと聞いていたにもかかわらず、この広大な景色の中にほんの数人。
聞いてみると皆、宿泊客の朝の散歩だった。
観光客用におかれている無料駐車場に車がまったくなかったこともうなずける。
このススキの原野に陽がさすのはどう考えてもまだかなりの時間がかかりそうだったが、陽を浴びたその景色は全く違う景色のはず。
座る場所などなかったが、仕事がら、立っていることは苦にならない。
景色を眺めながら、鳥の鳴き声とその姿を追いながら、じっくりとその時間を待った。

しかし間の悪いことに、それまできれいに晴れていた空が、山の頂から太陽が顔をのぞかせる時間になるころにはすっかり雲で覆われてしまった。
しかたがない、残念だがあきらめることにして斜面の選んで待っていた場所から下りはじめた。
一番下の入り口付近にさしかかった時だった。雲の切れ間から突然太陽が顔をのぞかせた。
それはほんの一分程度のように思えるが、やはり全く違う姿を見せてくれた。
「すごい、きれいきれい!」
かみさんのうれしい叫びが聞こえた。

思惑どうりに朝露に濡れた穂が、斜めからさす朝陽を浴びた姿を見ることができたらどんなに素敵だったろう・・・・
あらためて自分のうかつさに笑いがこみあげてしまったが、この一瞬の景色に心はいやされた。


朝露にススキは
重く頭を垂れていた

山の裾野に広がるススキの原野

そのむこうには
金時山が

陽を受けて
ススキが目を覚ます

ほんの一瞬
太陽が顔をのぞかせた


次の目的地、「湿生花園」「成川美術館」へと足を運んだ。
幸いにして「箱根湿生花園」は仙石原の一角にあり、9時開園の前に着くことができ、ここでも静かな時間の中で楽しむことができた。

ここには、低地から高山までの日本各地の湿地帯の植物を中心に、外国の山野草も含め1700種類が四季折々の花を咲かせる。
やはり5,6月がもっとも多くの花を咲かせるが、この時期訪れても各種の植物を充分に楽しめ、植物好きの方なら満足できることと思う。
この園の外側に、実験園として湿地帯の原野をそのままに、人の手を加えずに、しかし歩ける場所を制限したかなり広いスペースがある。
そこは、今見てきた仙石原に連なる湿地帯で、まさに原野の美しさを見せてくれた。
個人的には、一定の枠の中に効率よく手入れをされたたくさんの植物を見せてくれる園内よりも(もちろん実験園も湿生花園の一部なのだが)この実験園により魅力を感じた。

成川美術館はかみさんがぜひ見てきたいと言っていたところ。
女流画家、堀文子の「命といふもの」の企画展が行われていた。
私自身は全く知らなかったのだが、去年卒寿を迎えたそうで、そのエネルギーには全く驚かされる。
初期から現在までの代表作が網羅されているようだが、この歳になってもまだ描き続けていることにだけでも驚かされるのに、その作品を追ってみると、その作風に常に新しい試みが感じられる。
それが何と言っても驚きだった。

この美術館はラウンジからの展望も素晴らしい。
芦ノ湖を眼前にし、その後方に富士山を置く。
時間に特に制限はなかったし、帰りに日帰り温泉を楽しむつもりではあったが、それをやめてゆっくりとした時間をとった。


モネの絵を思わせる景色だったが・・・

アザミの食卓に
蜂は一心不乱

警戒するようすもなく足元にとまる

実験園の後ろには仙石原が

成川美術館の
ラウンジからの眺望

箱根旧街道

箱根駅伝の
記念碑


最後に、残された時間で旧街道の古木が連なる杉並木を歩き、芦ノ湖湖畔にある箱根駅伝の記念碑、その復路のスタート地点に立ち、自己満足をして旅を終え、「この次は、夕日に染まる仙石原のススキの原野を見てみたい」
そんな思いを抱きながら帰路に着いた。

バックナンバーはおやじのひとりごとよりお入りください