トップページ お持ち帰りメニュー 手づくりです ひとくちメモ 店内メニュー
カリーナ近隣情報 リンク 休業日 更新履歴 おやじのひとりごと


 エンディングノート おやじのひとりごと(46)

本棚の片隅に追いやられていた「エンディングノート」を手にとって見た。
このノートを購入したのは、かれこれ4・5年前のことになる。

どこかのテレビ番組で、己の終焉の時期に周りの人に迷惑をかけないために、そのときの身の処し方を、あらかじめ自分のはっきりとした意志として書面に残しておくことの必要性を問いかけていた。
親友を失ったあとでもあり、その必要性を痛感し、その問いかけに答えるかたちでこのノートをすぐに購入したわけだが、このノートを手にとってみて、ためらいが生じてしまった。

「伝えたい私の思い」
  配偶者へ、子どもたちへ、孫たちへ、友人知人へ
「いざというときのために」
  看病介護について、終末期医療や死後について、もしものときに連絡してほしい人・・・・・など
多岐細部にわたっている。
「延命治療は望まない」「葬儀は身近の者で」など、漠然とした考えは持っていたが、事細かな項目を見て、その必要性を認めながらも書き込むことができずにそのまま放置してしまったわけだ。

そのときから今日までのあいだに、二人の身近な友を病で失い、さらに数人の身近な知人が闘病生活をよぎなくされている。
他人事ではなく、自分自身も体力の衰えを感じることもしばしばで、あらためてこのノートに向き合ってみる気になった。

言うまでもなく、どんなに健康な人であってもいつどんな形で自分の身に災難が降りかかってくるかは予測できない。
健康に関することとは限らず、事故による障害は明日にでも発生する可能性がゼロではなく、その結果としての健康の阻害はなおのこと予測できない。
私の年齢になると、健康に関する会話の中に、「PPK(ピンピンコロリ)の終末がいいな・・・」などと誰もが言うが、そんな都合のいい終末を迎えることができるのはまれで、ほとんどがなんらかのかたちで大変な努力をよぎなくされてくる。

本人だけにかかる負担ならまだいいが、場合によっては家族にかかる負担が並大抵のことではなくなってくる。
「介護疲れ」「家計費の圧迫」「生活の崩壊」
本人の意思をハッキリさせていなかったがために、本人が望まぬ方向に転がり落ちていくことは充分にありえる。

記入することに戸惑いを感じたエンディングノートは、こんなことを事前に阻止するために具体的に準備されたノートだ。
だからといってすべての項目に記入することはできないが、自分の意志がはっきりしている項目だけでもいい、こんどこそしっかりと記入することにする。

そのうえで、自分に与えられた残された未知数の時間を、楽しく、意味ある時間として、できるだけ長く保てる努力をさぐりながら生活していきたいと思う。

バックナンバーはおやじのひとりごとよりお入りください