トップページ お持ち帰りメニュー 手づくりです ひとくちメモ 店内メニュー
カリーナ近隣情報 リンク 休業日 更新履歴 おやじのひとりごと


 白神山地  おやじのひとりごと(40)


先週、例年のように遅い夏休み?の連休をとって、白神山地をメインとした東北北部の旅行に出かけてきた。

当初は萩・津和野あたりを考えていたのだが、息子夫婦から「白神山地に行かないか?」と誘われて考えが変わった。
白神山地はもともと気になっていたところだし、萩・津和野ならいつでも行けるが、白神山地は足腰がまだしっかりしている今でなければ、いつ行けなくなってしまうかわからない。
いつものように息子の嫁さんにすべての計画を任せてすぐにその話に飛びついた。

いつものように深夜2時30分に出発。
東北道を3人で運転を交代しながら、さらに秋田道を日本海側にいっきに走り初日の散策地青森の「十二湖」へ
このあと、円覚寺、千畳敷、北金ヶ沢の大イチョウを案内された後、宿泊地「ウエスパ椿山」着。

写真をクリックすると大きくなります


十二湖入り口の
日本キャニオン

十二湖のひとつ
落口の池

円覚寺の地蔵

大イチョウ


翌日は待望の白神山地の散策だ
7時30分に宿を出て、砂利の山道を2時間走りセンター着
ここからシャトルバスを使って散策起点の津軽峠へ移動する。

センターには観光バスも駐車しており、かなりの人を覚悟していたが、シャトルバスにはあまり乗車していない
私のかみさんのリクエストで頼んでもらっておいたガイドさんの話によると、ここから直接短時間で見てまわれる「滝めぐり」のコースが多いようだ
峠からは白神山地の目玉になっている樹齢400年のブナ巨木「マザーツリー」がすぐ

これがじつにみごとな巨木だった
とても400年もの年月、風雨にさらされてきたとは思えぬ艶のある木肌
これといった亀裂やこぶもあまりなく、凛として立つそのさまはため息が出るほど美しく、いつまでも見続けていたい気もするが、このコースの先は長い。
ガイドさんに促され後ろ髪を引かれる思いでここを後にする

ほとんどの人はここで引き返し、この先からは人がいなくなる
とちゅう、この尾根の山頂に数人が休んでいたが、この人たちも山頂から引き返し、その先は私たちのパーティー、ガイドさんを含めた5人だけ・・・
「ラッキーですよ、前も白神、後ろも白神、右も左も白神、この全部の白神の景観が私たちだけのものなんです・・・・」
楽しそうに力説するガイドさんの言葉をかみしめる。

さらに進むといつのまにか他の木々がまったく姿を消し、ブナの木一色に染めあげられ、いちめんの緑の千島笹との対比が美しい。
ずいぶんとブナ林を見てきたように思うが、こんな景観は初めてで、これが「世界遺産白神山地」なのだろう
もっとも、足を踏み入れることを許可されている部分は白神山地のごく一部分で、原始の姿をのこす核心部分はもっともっとすごいのだろう!
見られることなら見てみたいものだ。

ガイドさんによると、「人の手が入らなかったからこうなった、それだけブナはつよい木なんです」とのこと
ほんとうに自然に任せれば、他のすべての木を駆逐してブナが制圧するのだろうか
もっともそれはこの地のこの環境の中での条件があってのことなのだろうが、不思議に思ってしまう


マザーツリー

ファザーツリー

白神山地より
岩木山を望む

千島笹をしたがえた
ブナだけの樹林

ミズナラの御神木


このコースの後半、推定樹齢500年とおもわれる「ファザーツリー」がある
「先ほどマザーツリーをみましたね、この先にファザーツリーがあります。名称から考えてどんな姿だと思いますか?」
ガイドさんのことばにピンときた。
「マザーにファザー、押して知るべし!」

私がまだその姿の憶測をしゃべらぬうちに「そうです、そうなんです」と答えたガイドさんの指差すところにその姿があらわれた。
マザーツリーのあのつややかな美しい姿と対照的に、傷つき肌は荒れ、しかしどんな風雨にも耐え忍び、毅然と生きてきた姿がそこにあった。
下のマザーツリーとくらべてこの尾根すじの環境は厳しく、見た目は小さくとも推定樹齢500年と言われているそうだ。

高度を下げるとさまざまな樹木が姿を見せ始める
マタギが御神木としてあがめたミズナラの巨木は、幹が三本に分かれて天を仰いでいる
このように幹が三本に分かれた木を神聖視し、山での仕事の安全を祈願する風習があったようだ

最後の下りはかなりの急勾配
天気が良くて幸いだったが、雨の中だったら足元をかなり気にかけて歩くようになる
無事に散策を終えたことを、ガイドさんがまず喜んだ
はじめガイド料が高いなとは思ったが、さまざまな草木の名前やその習性、木の実やキノコ、動物の生態、そして津軽弁のレクチャーまでまじえて楽しい散策にしてくれたその効果はやはりそれなりの価値があり、素直に感謝の言葉と気持ちをそえて別れることができた。

翌日は酸ヶ湯温泉、城ヶ倉大橋、小嵐山と言われる中野もみじ山、最後の日は遠野をめぐって帰宅した。
盛りだくさんの計画の、息子の嫁さんのさまざまな配慮には頭が下がるが、宿にもそれがあった
初日と次の日の宿は安いが気を使わない開放的な宿、そして最後の宿は少し高価だが、部屋に小さな露天風呂のあるサービスの行き届いたくつろげる宿、そしてその日は時間にもゆとりがもたれていた。
おかげで充分に満足できる旅行になった。


酸ヶ湯温泉の
地獄沼

もみじ山

遠野の河童淵に
こんな札が・・・

遠野の結石・岩の左側は浮いている

やりたかった露天風呂でのいっぱい


この旅行も言うまでもないが、健康であればこそのこと
不況の嵐が吹き荒れ、物価高と負担の増大が重くのしかかる現実にもどって、その中でいかに「健康で文化的」な生活を守ることができるのか?
自分たちの行く道を選べる総選挙がまもなくやってくる。

「小泉劇場」に踊らされ、今のひどすぎる社会の現状の、基盤をつくってしまった苦い経験を今度こそ生かしたいもの・・・・
どの党を選ぶにしろ、誰を選ぶにしろ、自分の意志で決めることがなによりだいじなこと
自分で後悔せぬ選択眼を今からしっかりとやしなっておきたいものだ。

バックナンバーはおやじのひとりごとよりお入りください