小さな旅 おやじのひとりごと(36)
17・18日の店の連休に息子夫婦の誘いを受け、伊豆旅行にでかけた。
計画は、こちらのおおまかな希望を出しただけで、全て息子の嫁さんがたててくれた。
朝4時に出発し、まず私のかみさんの希望「富士山がよく見える山登り」の条件を満たす「思親山」へ・・・・
しかし峠ではうっすらと見えていた富士山も、頂上に着くころにはまったく見えなくなり、しばらく雲の切れることを願って待ってみたが結局断念して下山。
富士を見ることはできなかったが記念にパシャ!
趣を変えて「静岡浅間神社」「久能山東照宮」へと足を運ぶ。
家康ゆかりの地とあって、さすがにどちらも立派なもので、浅間神社の奥には賤機山古墳(しずはたやまこふん)もあり、その歴史をしのばせる。
静岡浅間神社の本殿
「久能山東照宮」へは、合計1159段の石段を登ったがそれだけの価値もあった。
表参道の石段を登りきり、振り返って視線を落とすと、海岸線一面に「石垣イチゴ」栽培のビニールハウスがならぶ。
街道沿いに仮設店舗が立ち並び、さかんに「石垣イチゴ」の売込みをやっていたのだが「なるほど・・・」と思わせる景観だ。
海岸を埋め尽くすように並ぶ石垣イチゴを栽培するハウス
久能山東照宮には家康の遺命により神廟(家康公の墓所)がつくられ埋葬されたが、翌元和三年四月、天海大僧正により日光山に改葬された。
その神廟は日光のそれよりも立派に見えたのだが、それは気のせいかもしれない。
ここ清水港からはフェリーで土肥まで行き、宿泊地天城温泉郷へと向かう。
久能山東照宮の本殿
家康公の神廟
本殿には寒緋桜が・・・
息子たちのお気に入りの旅館は、こじんまりとした、それだけに全てに気配りの行き届いた家庭的な雰囲気をそなえていた。
宿泊客は私たち四人だけで、このあたりでは有名な「東府屋」の別館なのだが、平日ならこんな雰囲気で泊まれることもあるようだ。
おかげで、まったく静かな落ち着いた空気のなかでぐっすりと眠りについた。
翌朝はいつもの習慣で早くに目が覚める、旅行に行ったときのお決まりの行動で朝食前の散歩に出かける。
すぐ近くにテニスコート、野球場、サッカーグランド、ゴルフ場、キャンプ場にバンガロー、ビックリしたのだがこんな奥まった場所に立派なドーム球場もある。
野球だけでなく、ゲートボールまでも含めたさまざまなスポーツ施設として使われているようだが、「施設の維持が大変だろうな・・・」と、ひとごとながら心配になってしまう。
奥まった地に立派なドームが・・・
朝食後は、すぐに旅館の近くの陶芸教室で陶芸にチャレンジ!
私と息子は徳利、かみさんと息子の嫁さんは小鉢
それぞれ同じ課題で勝負!?となったが、その結末は一ヵ月後の焼き上がりを見なければならないが、それぞれが自分の作品に愛着を持って判定は無理なのだろう・・・・
できばえはともかくとしても、やはりその作品を待つのも楽しみなものだ。
陶芸勝負!? さて判定は・・・??
帰路の途中、熱海の「起雲閣」を案内してくれた。
ここは「熱海の三大別荘」と賞賛された名邸だったものが1947年に旅館として生まれ変わり、山本有三、志賀直哉、谷崎潤一郎、太宰治など、日本を代表する文豪たちが好んで執筆の場としていた所とのこと・・・・
たしかに落ち着きのある、優雅さを備えた名邸だ。
バックナンバーはおやじのひとりごとよりお入りください