トップページ お持ち帰りメニュー 手づくりです ひとくちメモ 店内メニュー
カリーナ近隣情報 リンク 休業日 更新履歴 おやじのひとりごと


 早稲田ラグビー31年ぶりの大学選手権連覇 カリーナあれこれ(14)


東京に大雪の降った1月21日、上井草で31年ぶりの早稲田ラグビー大学選手権連覇の偉業をたたえ、優勝祝賀パレードが、大雪にもかかわらず300人以上のファンを集め行われた。

カリーナのある上井草に、東伏見から早稲田のラグビー施設が移転してきたのが4年前、前面芝生の改善された環境のグランドで、部の立て直しを目指す清宮監督の熱い魂を受け継いだ選手の練習にも熱が入り、この年、山下大吾キャプテンの山下組は対抗戦全勝優勝。そして1月の大学選手権で宿敵関東学院をやぶってみごとに13年ぶりの大学日本一を獲得しました。

以来今年まで対抗戦は毎年全勝優勝、そして大学選手権では去年に引き続き31年ぶりの連覇を成し遂げ、清宮監督の目指した「ULTIMATE CRUSH」“完璧なる粉砕”、そして胸を張って言いつづけた“史上最強のチーム”の発言を、宿敵関東学院相手に決勝戦史上最多の得点差で完成させ、今季かぎりで勇退する清宮監督に、最高の花道をつくりました。

月並みな言葉になってしまうが、言い続けてきた言葉を実現する過程では、はかりしれない努力と忍耐があったことと思うし、それにこたえて最強のチームに成長した全部員の努力も、もちろんのことすばらしいものだ。
今までテレビを通して見てきただけだが、地元上井草にきた「早稲田ラグビー」を身近にふれることができるようになり、その強さをはぐくんだ“早稲田魂”を、少しは知ることができたように思う。

私は子供のころからの早稲田ファンである。
正確に言えばおやじが早稲田ファンで、こどものころから野球ではあったが時々見に連れて行ってもらっていた。
シチズン時計(田無)に入社してからは、帰宅の途中駅である東伏見の早大プールを利用するようになり、そんな関係から、ある日ラグビーの練習を見る機会ができ、その激しさとスピードとチームプレーのおもしろさにひきつけられラグビーを知ることになった。

そんなわけだから自分では早稲田ファンを自任し、それなりの誇りを持っているつもりだった。
ところが何度か練習試合を見にグランドに足を運んでいるうちに、みごとにその思いは粉砕されてしまった。
毎日練習を見に(練習試合ではない)かよってくる人、プロの持つ2000ミリの望遠カメラを構えながらさかんにメモをとる人、1,2年生の名前から出身校まで、さらにその人の持ち味までつかんでいる人・・・

早稲田ラグビーのファンサイトの雑談スペースを読んでみても、その熱い想いが満ち溢れている。
自分が、とても「早稲田ファンだ・・・」などと胸を張って言えるレベルでないことは良くわかったが、生の早稲田ラグビーにふれる機会が増えて、以前よりはその熱い想いに少しは近づいたように思っている

大学選手権連覇を成し遂げた前日、グランドでBチーム対Cチームの部内マッチのあと、関学戦への出陣式が行われた。
部内マッチは、試合には出られないAチームを支える控えの選手たちが、Eチームまでのランク付けでそれぞれ上位チーム入りを目指して競い合っている。

この日、Aチームの見守る中おこなわれたB対Cの試合は、Aチームの士気を鼓舞するに十分な真剣勝負の好試合、実力で勝るBチームが勝ったが、負けたCチームの数人の選手は、人目もはばからず声を上げて悔し涙を流していた。
「部内マッチと言えどもこれほどに真剣な取り組み方がなされているのか・・・・」と感動すらおぼえ、認識を新たにする気持ちだった。
そのあと、関学のユニィホームを着せたタックル人形に、部員全員のかけ声の中、出場メンバーが猛タックル!
最後に全部員の前で出場選手全員が決意表明を述べ、高揚した空気の中、心がひとつになって出陣式を終えた。

試合当日、仕事で見に行くことはできなかったが大方の予想は早稲田有利で一致していた。
だが、何が起こるかわからないのが大一番の試合、テレビを見ながらもファン心理としては落ち着かないものがある。
先に控え室を出てグランドに向かったのは早稲田、どんな結束がなされたのだろうか、口を真一文字に引き締め、涙さえ浮かべている選手もいる。続いて関東学院、緊張しながらも笑顔での登場だ。

その瞬間、本能的な「勝てる!」という確信のような気持ちが芽生えた。
精神主義を振りかざすつもりはないが、昨日グランドで見た全部員の気持ちを背負ってきているような気がした。
結果は41対5の、決勝戦史上の最多得点差で圧勝!
立ち上がりこそサインミスからラインアウトを奪われたが、そこを修正してからはすべての接点で関学を圧倒し、寄せ付けなかった。

清宮監督と佐々木主将の勝利インタビューにもその強さの根源を見たような気がする。
「今年の“佐々木組”は史上最強のチーム」と公言してはばからなかった清宮監督が、その言葉をみごとに実証した選手の前で「すべて選手の力です・・・」と必死に涙をこらえながら言葉をつまらせると選手たちから冷やかしの声が飛ぶ。
てれくさかったのだろう、目を赤くしながら「あとでしょうちしね〜ぞ、おまえら・・・・・」と、荒い言葉にあふれる親愛の情感には、こちらまでが涙ぐんでしまった。
続く佐々木主将は「幸せです」と喜びを爆発させる中、「この試合に出られなかった4年生みんなが盛り立ててくれて・・・・」と、こらえきれずに男泣きした。
選手の中には、その出られなかった選手の名前を書いたTシャツを着てアピールしている人もいる。
やはり全部員が勝ち取った日本一に、まちがいはない。

クリックすると写真が大きくなります


選手の到着を待つあいだに練習

鼓笛隊、チェアガールに続いていよいよ

校旗を先頭に
「荒ぶる」面々

子どもたちと談笑する監督と選手

見上げる先は
東芝府中か?

祝 全国優勝!

続々とファンが続く

熱気で埋め尽くすグランドも雪に冷やされて

清宮監督、佐々木
主将コンビで鏡割り

気さくにサインに
応じる監督

カリーナのサンドイッチも好評でした

いただいたサイン
全員でなく残念!


1月21日(土)大雪の中、地元有志、稲門会、杉並区などにより優勝祝賀パレードが開催され、300人を超える早稲田ラグビーファンが狭い商店街を埋め尽くしました
日本一になったときのみに歌われる「荒ぶる」の歌詞 “荒ぶる吹雪の逆巻くなかに・・・” にふさわしい大雪の中、グランドまですすんだパレードの後、そのまま地下の体育館でファンを前に優勝報告、そして祝賀会となり、選手との歓談の時間はサイン会と早変わり・・・。

色紙や「荒ぶる」Tシャツは販売しているもののサインペンがなく、うかつなことに持ってこなかった私は、ただそのようすを見ているだけ。
かなり時間が経過した後、近くの人にサインペンを借りながらサインしてもらっている人に気付き、おもいきってまねをした。
もちろん誰もが快く貸してくれたが、残り時間も少なく残念ながら全員のサインをもらうことはできなかった。

祝賀会の後には、ファンに素敵なプレゼントがまっていた。
抽選で36名のファンに、“選手といっしょに焼肉食べほうだい” というもの、ファンにとってはたまらなくうれしいことだ。
熱心なファンの多い中、抽選に参加するのはためらわられたので辞退したが、至福の時間をすごしたファンには一生の思い出になることだろう。

だが、早稲田清宮ラグビーはまだ終わっていない。
2月におこなわれる実業団を含めた全日本ラグビー選手権だ。
近年、実業団の壁は厚く、学生ラグビーはことごとく跳ね返されてきたが、清宮監督とラグビー部員の見つめる先は、2月4日、12日の試合を越えて、対東芝府中戦を見据えているのではないだろうか。
「荒ぶる」魂をぶつけて、歴史に残る好試合を見せてくれることを期待する。
そしてここ上井草に、伏見にも恥じぬ新たな伝統を、地域と一体となって築き上げていってほしいと願ってやまない。


バックナンバーはおやじのひとりごとよりお入りください