トップページ お持ち帰りメニュー 手づくりです ひとくちメモ 店内メニュー
カリーナ近隣情報 リンク 休業日 更新履歴 おやじのひとりごと


     カリーナの年賀を今年も  カリーナあれこれ(10)



2005年、明けましておめでとうございます

今年も無事に、恒例となっているカリーナの手づくりの年賀をお客様の手にお渡しすることができます
カリーナの年賀についてはホームページの「カリーナあれこれ(5)」にも書いたのだが、手づくりのサンドイッチ屋にふさわしいものを・・・と考え、手づくりの小袋を作り、そこに鎌倉の銭洗い弁財天で清めてきた五円(縁)玉を納め受け取っていただく、というものだ。

ところがここ数年、つくり手のかみさんが、細かい作業がしにくくなっている。
「いつまで続けられるか?・・・」と思うのが正直なところだが、ホームページを読んでいた九州の娘が「下の子があまり手がかからなくなったから・・・」と助け舟を出してくれ、かなり手助けしてくれた

去年の暮れ、その手づくりの袋を携え、娘が二人の孫を連れてやってきた
夏休みにも来たのだから4ヶ月しかたっていないのだが、こどもの成長は実に早い
家に飛び込んですぐに柱の前に立つ下の孫の身長は、夏休みにつけたしるしより3cm上につけられた
上の孫は1年前には自転車にも乗れなかったものが、今一輪車を自由に乗りこなすという

娘が、「おみやげ用意してきたからちょっとパソコン貸して」とメールチェックをしていた私に声をかけ、「写真を使って田無バージョンのオリジナルかるたを作るから・・・」とパソコンに向かう
正月2日に九州の亭主の実家に行くのだが、お義母さんの誕生日が4日、そのプレゼントにと思いたち、適当な面白い写真を選んでいろは46文字を乗せ、それに合わせて読み札を作ってきたのだが、両家共通で使えるものを除いて「田無版」を作ったわけだ

大晦日、それを使って一足早いかるた大会がにぎやかに開かれた
下の孫は引っ掻き回して邪魔をするばかりだったが、上の孫は家で娘が作っている過程を一緒に見て覚えているものも多いだけに、こちらが本気で勝負しても手強い、だが、あたりまえのことだがなんといっても製作者の娘が強い、
それが本気で勝負するのだからとてもじゃないが勝てる訳はない

元旦、電車の好きな下の孫のためにあらかじめ確保しておいたロマンスカーの先頭車両最前列4席に並び、年賀に使用する五円玉を携えて鎌倉の銭洗い弁財天に皆で出かけた
藤沢でロマンスカーを降り江ノ電で鎌倉へ、ここでも電車を一本パスして先頭車両の最前列を確保、江ノ電独特の家並みすれすれに走るすがたや、一部一般道の路面を走るすがた、サーフィンでにぎわう海岸線など堪能できた

せっかくここまで来たのだから、鎌倉の大仏も見せてあげれば孫の記憶の片隅に残るかもしれない、と長谷駅で途中下車、小学生の遠足で来た時にはすごく大きく感じた大仏も「こんなものだったっけ・・・!?」と思える大きさ、しかし、小学1年生の上の孫にとって、やはり子どもの頃感じた「大きな」大仏であってほしい

銭洗い弁財天は大仏よりはるかににぎわっていた、例年に比べてでもある
「災」の一文字で表現された2004年、今年こそ「災い転じて福と成す」ことを願っているあらわれだろうか
福祉の切り捨てと、低所得層への財政負担の重いおしつけ、せめて家計の財政が少しでも豊かになることを願うのは、ごく自然な流れだろう、それがたとえ気休めとは思っていても・・・ である

まずろうそくと線香に火をともし、願いを心に込める
そして、年賀に入れる五円玉を入れたずっしりとした袋を、備えてある竹の籠に入れ、泉の水をかける
この時はやはり真摯な気持になる、お客様、皆に代わって思いを込めるのだから
娘や孫たちも見よう見まねでそれぞれ自分たちのお金に泉の水をかけている

無事に目的を果たして帰路についたのだが、正直に白状すると、けして無事ではなかった
「おやじ(私)」が元旦早々とんでもないドジをやってのけてしまったのだ
スタートの西武新宿線の電車の網棚にザックを置き忘れてしまって、気がついたのがロマンスカーが動き出してから・・・ 

幸いにザックの中は食料と防寒具だけで、貴重品や年賀用の五円玉は別に入れてあったので良かったが、おかげで帰るまで笑いとギャグのネタにされてしまい、食べるものはすべて「おやじ」のおごり・・・ それでも下の孫が寒がって娘の懐に抱かれてばかりいたので、娘には負担をかけてしまった
念のために書くが、ザックは西武新宿駅の遺失物取扱所に保管されており、帰りに無事手に戻った

娘たちは翌日朝の1便であわただしく帰っていった
途中首都高速から見る雪をつけた富士や丹沢、秩父、奥多摩、奥武蔵・・・などの山々が、驚くほど近くに、そしてきれいに展望でき、正月の心地よさを倍加させてくれた

帰宅後は、毎年楽しみにしている大学ラグビーと箱根駅伝往路を、ひいきの早大を応援しつつテレビで堪能しながら、銭洗い弁財天で清めてきた五円(縁)玉の袋詰、翌3日も朝から箱根駅伝復路をテレビ観戦しながら年賀の袋詰を続けて無事完了
これでお客様に年賀をさしあげる準備はととのった

この年賀をご笑納いただき、お客様の心の中にほんのわずかでいい、何らかのプラス材料になってくれればこれに勝るものはない
「災」の年から「福」の年へ・・・・ひとりひとりの小さな想いが重なって、やがて大きな波になり、「災」の文字を飲み込む力になることを願いつつ、年賀をお受け取りいただきたいと思っております                

バックナンバーはおやじのひとりごとよりお入りください