トップページ お持ち帰りメニュー 手づくりです ひとくちメモ 店内メニュー
カリーナ近隣情報 リンク 休業日 更新履歴 おやじのひとりごと


              谷川、照葉峡散策 おやじのひとりごと(14)



10月18日、「おやじ」の休みに合わせて友からの「群馬県の照葉峡の黄葉を見に行こう」という誘いがあった。
正確に言えば、かねてより「どこか、味わいのある散策コースを案内してよ・・・」と、かみさんと二人でお願いしていたこちらのリクエストに応えてくれた訳だ。

照葉峡はこの友のお気に入りの一つで、四季をつうじ、何度も繰り返し歩いている。
「それぞれの季節に違った顔を見せてくれ、それはその年によっても違ってくるし、一歩枝道に入れば静かに散策できるのがまたいいんだよな〜、でも最近は案内板まで立てられて知られてきてしまったけれど、初めの頃は地元の人が山菜取りに入るぐらいだったんだよ」

所沢の友の駐車場で待ち合わせ朝5時に出発
宗次郎の「水心」を耳に思い出話にも花が咲き、日の出が今日の天気を約束してくれる
途中サービスエリアの裏から群馬の山々がきれいに展望できるポイントも教えてもらいながら水上で関越を降りる
「時間があるから照葉峡に行く前に谷川岳をのぞいてみようか?」の友の声に二つ返事で同意
途中、道路の電線を渡ってゆく猿、慌てるでもなくゆっくりと道路を横切る大きな猿、二匹に出くわす
ロープウエイの駅に車を置いて歩くつもりでいたが、ラッキーなことに今日から車の乗り入れが解禁、一の倉沢までの時間が節約できた

「今日は照葉峡がメインだから無理だけど、駅に車を置いて一日コースでマチガ沢、一ノ倉沢、幽ノ沢、芝倉沢と、すそをゆっくり季節を変えて回るのもいいんだよな、特に残雪期が素適だ、今度二人で歩いてごらんよ・・・」
友の声に、心はもうすでにコースを巡っていた

ちょっとすました顔を見せるマチガ沢
いきなりドーンと威圧する姿を見せる一ノ倉沢は、さすが世界に名を馳せる難易度を持つ岸壁だ
しばらくそのスケールの大きさにのまれてしまう
振り返れば白毛門(しらがもん)、笠ヶ岳、その陰に朝日岳の山々がそびえる
ここまで足を伸ばしてよかった!

             写真をクリックすると大きくなります


ちょっときどった
マチガ沢

一ノ倉沢はいきなり姿を現し威圧する

どこまでも清んだ流れ・・・

巨木には
ブナ太郎の名が

ここから照葉峡への帰り道、湯桧曽川の上流、白毛門への登山口も案内してくれた
そこは、上高地の大正池を小さくしたような景観があり、少し登れば奥入瀬を思わせる清流にも出会えるそうだ
「ここも静かでいいんだよな〜!」 歩く時間がないのが残念そうだが次に向かう

水上から利根川を上流にさかのぼり、藤原ダム、奈良俣ダムをさらに奥へ進み、車止めのゲートがあるところまで進む
ここは笠ヶ岳への登山ルートにもなっており、笠ヶ岳から3時間ぐらいの尾根歩きで尾瀬の至仏山に到達する
このあたりには山菜の宝庫があるようで、ごっそりと車に積み込む姿を季節にはよく見かけるそうだ
たくさんとはいわないが、自分で収穫した山菜を食卓に並べられたら散策の楽しさも倍増することだろう

ここからいよいよ照葉峡に向かう
照葉峡は利根川の源流の一つ、湯ノ小屋沢川の上流にあり、武尊山と笠ヶ岳に挟まれている
その流れはまさに清流で、水の色を失っていなかった
高度差のある流れは各所で滝を出現させ、見る人の目を楽しませてくれる
下流では「まだ早い」と思われた木々の色も、高度を上げてゆくにしたがってその色を濃くし、見る人の心を捉えて放さない

ここで昼食
持ってきた煮物とサンドイッチ、ちょっとアンバランスな食事だが、コンロで沸かしたコーヒーと木々の彩りは間違いなく一級品で、空腹と疲れをやさしく解きほぐしてくれる
落ち葉を踏みしめてのブナ林の散策も楽しかった
友は特徴のある木一本一本にも想いがあるようで、立ち止まっては話をしてくれる
時間の都合で今日歩くことができなかったが、水芭蕉などの咲く田代湿原、花咲湿原も捨てがたく、「ぜひ次の機会に」と散策をすすめられる

逆光に映える
黄葉のブナ

ブナは幹も魅力

青空に映える山

落ち葉を踏みしめ
かみさんと友

照葉峡をあとに帰路につく
坤六峠(こんろくとうげ)を越えて下りにかかるあたり、山々の木々の素晴らしい黄葉が目に飛び込む
今日一番の彩りと思える景観を車窓から眺めながら満足感に浸り、次にくる日に思いを馳せる
尾瀬への玄関口、鳩待峠への分岐を沼田方面に右折、関越道に乗る前に「時間が許すなら気に入っている道の駅を案内しておくよ」と道の駅「川場田園プラザ」に立ち寄る

公園のような広いスペースに各種の店が独立した建物で点在しており、それぞれがゆとりを持って建てられているので心地よい開放感がある
そのわりに訪れているお客さんはビックリするほど少なく、これで採算が取れているのだろうか?と、余計な心配までしてしまう
居心地のよい道の駅であることは確かである

気配りの案内をさせ、おまけに運転はまかせっきりの一日だったので「せめて夕食ぐらいは何か旨いものでもおごらせてくれよ」と、店を知らぬのでまかせたが、連れて行かれたのは友がよく利用している家の近くのラーメン屋
食べた肉野菜炒めとラーメンはたしかに「旨いもの」だったが、散財させぬための友の気配りに「まあいいか・・・」と気配りを素直に受け止めて帰路についた

持つべきものは友である

               バックナンバーはおやじのひとりごとよりお入りください