トップページ お持ち帰りメニュー 手づくりです ひとくちメモ 店内メニュー
カリーナ近隣情報 リンク 休業日 更新履歴 おやじのひとりごと


           「カリーナ」同窓会  カリーナあれこれ(7)



5月29日、西武柳沢の喫茶「カリーナ」時代の同窓会?が計画され、居酒屋に15人が集まった。
当時核になってくれていたバイトの娘たちが(もちろん今は立派な主婦だが・・・)中心になり、当時の常連さんや、バイト仲間に声をかけてくれて実現したものだが、18年ぶりに再会した人が何人もいる中で、何の違和感もなく当時の世界にタイムスリップしていた。

喫茶「カリーナ」の、開店準備段階から助けてくれた初代のバイトの娘も来てくれたが、彼女には忘れられない思い出がある。

お客様は、静かにくつろぎに来てくれる方が多かったのだが、そんな静かな中、彼女はステンレス製のトレンチを落としてしまった。落ち方がそうなってしまったのだろう、その音はガラン!!!、ガラン!!、ガラン!・・・・・・と長く尾を引いて店内にこだました。
私はもちろん、お客様全員がはっとして顔をあげる。

ワンテンポおいて「船が出るぞ〜!」と、まさに噺家の語り口のような彼女の声色、そうです、まさに出航の銅鑼の音そっくりだったのです。
思わず漏れるお客様の笑い声、そして一呼吸置いて「大変失礼しました」と彼女はていねいに頭を下げた。
実にみごとな間合いで、不快になるはずの店内の空気が逆に和んだ。

今回の幹事をしてくれた娘は、高校1年から卒業まで、仲良しの同級生2人との3人組で実に良くカリーナを支えてくれたのだが、社会人になってからも長い間気持ちよくピンチヒッターとして助けてくれた。
彼女にはこんな話がある。

喫茶「カリーナ」は2階にあったのだが、店に入ってくるなり「頭にきちゃった!階段の途中ですれ違いざまお尻を触られた・・・」とのこと、すぐ追いかけようとすると「私が一言いってやったからもういいです・・・」と引き止める。
なんと言ったのか? 
「何するの! あなたも男なら、こそこそしないで触りたいなら堂々と触りなさいよ!!」と言ってやったら、こそこそと逃げていったそうである。今ならきっと腕をとって警察に突き出していたことだろう。

              写真をクリックすると拡大されます


幹事をしてくれた2人

左が初代のウエイトレス

カリーナのママも・・・

カリーナで結ばれた?ご夫妻


常連さんとは、バイトの娘を含めていろいろな遊びをした。
スキー、スケート、ボーリング、野球、テニス・・・。
テニスでは、「カリーナテニスクラブ」のロゴを入れたウエァまで作ってよく遊んだ。
スキーでは私が怪我の功名で、とんだヒーローになったことがある。

スキー場からの帰り、旅館を出発してまもなく、スキー靴を乾燥室に置いたままだったことに気がついた。
帰ってから旅館の人に送ってもらおうとおもったのだが、「まだ走ったばかりなのだから戻ろうよ」と、みんなの親切な声に感謝しつつUターン。

再び帰路についてまもなく、栗小峠の下りにかかると大渋滞?と思ったのだが、なんと70数台を巻き込む大玉突き事故、もちろん新聞にも載った大きな事故だった。
アイスバーンになっていたのでもちろんスピードを出しているはずはなく、死者の出る事故ではなかったが、延々と続く事故車の横をすり抜けながら「あのまま帰っていたらちょうどこの中だったな〜、マスターのおかげで助かった!!」と大笑い、皆に迷惑をかけた心の重みがちょっぴりだが、軽くなったような気がした。


皆で一緒に良く遊びました・・・

尽きない話に笑いがあふれる

2次会もほとんどの人が残って・・・

お開き間際に「そうだみんなで・・」と集合写真


想い出は尽きないが、皆、変わっていなかった、みる顔はビックリするほど変わっていなかった。
酒が進み、それぞれに話が弾み、18年の溝を埋めてゆく・・・

そこに、今の社会の縮図をかいま見た。
荒れ狂うリストラの嵐の中転職を余儀なくされ、新しい職場の中で懸命に自分の地位を築いている人。
残った職場の苛酷な環境の中、じっと耐えながら、明日への展望を見つけ出している人。
自らの可能性を追及し、夫婦で事業を起こした人。
やはり夫婦で事業を起こし、着実に自分の夢を実現しつつある人。
障害をもって生まれた子を、愛と熱意で自信を持って誇れる子に育て上げた人。
高齢になったご両親の介護に取り組んでいる人・・・

変わらぬ面影の裏に、どれほどの前向きな努力を積み重ねてきたことか・・・
嬉しく、勇気付けられ、頭の下がる思いに満たされる。

今回は、仕事の都合、子供の運動会、親の入院などで、出席できなかった人もいたが、「また何年か経ったら皆で元気な顔を揃えよう」と帰路に着いた。
おかげで、懐かしく、楽しく、心温まる時間を過ごせ、また明日への活力が蓄えられたように思える。
ありがたいことである。

                 バックナンバーはおやじのひとりごとよりお入りください