トップページ お持ち帰りメニュー 手づくりです ひとくちメモ 店内メニュー
カリーナ近隣情報 リンク 休業日 更新履歴 おやじのひとりごと


      親友が残したもの  おやじのひとりごと(9)


2月25日、私の親友だった友の店に、かつての山仲間だったメンバー数人が集まった。
3年前のこの日、友は他界した。

 彼とはシチズン時計の同じ職場に働いていたが、私が脱サラをして商売の道を歩み始めてまもなく、彼もまるで後を追うかのように(けしてそうではなかったのだと思うが)脱サラをした。
お互いの夫婦が共にシチズンに勤めていたこともあって、以来30年以上、同じ飲食業という立場で苦楽を感じ、将来を語り、家族ぐるみの付き合いを続けてきた。

5歳年下ではあったが、実に面倒見の良い、気持ちを大切にする男で、その分、自分に対してはかなり無理をすることも多かったが、けして弱音を吐くことなどなかった。
亡くなる前年の初冬の頃からなんとなく体調不良が感じられ、やはり仲の良かったもう一人の友と「いつまでも若いつもりでいても無理が続く歳じゃないんだからよ」と、検査も勧めてみたが、「心配ないよ、いつだってこんなものだ」と、時間もなかなか取れなかったのだろうが、そのままにしてきた。

暮れも押し迫った頃突然カリーナに顔を見せ、「腰から背中にかけて痛みが強く、夜も眠れないんだよ」と、珍しく弱音を吐いた。彼が弱音を吐くなど、よほどのことだったのだろう。
暮れには宴会の予約が詰まっており、病院にも行けなかったようだ。

正月が明け、すぐに総合病院に駆けつけたが、「病名と、痛みの原因がハッキリしないので転院して検査を受けるように」と毛呂にある埼玉医大にそのまま転院、検査入院した。
ここでも検査を重ねたがはっきりとはわからず、検査のための手術をすることになった。
友と二人で「じたばたしても始まらないぞ、もう観念して、この際仕事のことは忘れて徹底的に調べてもらえよ」と、冗談を交えて交わした言葉が、結果的に最後の会話になってしまった。

検査の手術そのものは成功とのことだったが、直後に気管がふさがってしまい、緊急手術で気管に管を通し、強制呼吸を余儀なくされてしまった。
それは、家族、本人を含め、誰もがとても予想できることではなかった。
2月25日、奥さんに、子供たちに、両親に、伝えたい想いを抱えたまま、友は逝った。

 通夜にはシチズン時計の山仲間だったワンゲルのメンバーが急を聞いて駆けつけた。
それぞれ本当に久しぶりの再会であった。
以来、これがきっかけとなり、時々数時間ほどで登れる程度の山に、都合のつく者が集まって山登りを再会した。
ワンゲルの復活である。

それぞれが時間の作れる歳となり、過去のよき時代を懐かしむ歳となったこともあるだろうが、私には、亡くなった友が「俺がいなくても仲間と楽しい人生を送ってくれよ」と、私に残してくれたメッセ−ジのように思えてならない。
友が亡くなって、正直な所その存続を心配した店も、今は奥さんが核となり、息子さんが大きな力となって経営を続けている。友も喜んでいることだろう。

 もう一つ、友が残していったものがある。
私が24、5歳の時、ワンゲル仲間で雲取山に登った。その時誰かの提案で、「今の気持ちを何でも良いから紙に書いてビンに入れて埋めていこう」と言うことになり、そしてその後「ここに登ってきた者だけが開けて見る権利を持つことにしよう」ということになった。

その後5〜6年の間に奥秩父の縦走や、単独登山で雲取山には登ったが、いずれの時も「まだ時期が早すぎる」と、開けたい気持ちを何とか抑えてそのままにしてきた。
それから、なぜか雲取山に登る機会がないまま今日にいたっている。メンバーの一人は、かなり年数が経ってから掘り起こして確認してきたと言うことだが、それもすでに昔と言える時が過ぎている。

40年近く前とはいえ、頂上を雲取小屋に向かって少し下ったところの、かなり特徴のある木の根元に埋めてきたので、伐採されてない限りわかるはずだ。
友が何を書き残したかは知らないが、当時、「安保」の議論が盛んに行われ、学校でも職場でも(夜学に通っていた)、もちろんワンゲル仲間の中でも、熱い想いをぶつけ合っていた時代を過ごしてきた。
私は「自分たちの子供らに、戦争のない社会を残したい」と言う内容を書きビンに入れたと記憶している。

「青臭い」と言われてしまえばそれまでだが、その時の気持は紛れもなく真剣だった。
 そして今まさに、「憲法九条」がなし崩しにされ、つくられた大義名分の名のもとに、日本の軍隊(自衛隊)が戦場に送られた。
私の青年時代の想いは、現実の前に、はかなく砕かれてしまったことになる。

いつの世も、戦争で被害をうけるのは大多数の罪のない一般の生活者であり、その陰で潤い、ほくそ笑むのは本当に一握りの権力者たちである。
その想いのために、「お前は何をしてきたのか」と問われれば、返す言葉はないのかもしれない。
しかし私は私でしかない。自分に正直に、自分なりの生き方で、社会を正す道を見失わずに生きて行きたい。

 友が何を書き残しているのか? 
それぞれのビンに託した仲間の思いはなんだったのか?
何時か機会を作って「宝」探しに出かけてみたい。

       バックナンバーはおやじのひとりごとよりお入りください