危険な「特定秘密保護法案」 おやじのひとりごと(95)
皆さんすでにご承知のように今年の「流行語大賞」の「年間大賞」に『じぇじぇじぇ』『今でしょ!』『お・も・て・な・し』『倍返し』の四語が同時に選ばれました。
「一つにしぼればいいのに…」という気もしますが、まぁ、それはどうでもいいことなのかもしれません。
おりしも国会では自民党、公明党の主導によって「特定秘密保護法案」が参議院に送られ、この重要な法案が充分な審議もなされないまま、数による暴力によって明日にも可決の危機に直面しています。
このあいまいな部分が多く拡大解釈が容易な法案には早くから多くの有識者から疑問と反対の声が上がり、「民主主義の危機」として新聞でも繰り返し取り上げられていました。
11月25日におこなわれた福島での公聴会では各会派が推薦した7人全員がこの法案に反対や危惧を訴える異例の公聴会になったそうですが、その意見はまったく無視され、翌26日には自公の強行採決により衆院を通過させました。
いったいこの公聴会は何のためだったのか?「はじめに結論ありき」のジェスチャー以外の何物でもないと言えます。
この民主主義の根幹をまったく無視した暴挙には、『じぇじぇじぇ』と怒りと驚きの声を上げざるおえません。
私たち日本国民は、かつて治安維持法によって言論の自由と知る権利を奪われ、権力のなすがままに戦争への道を歩まされた苦い経験を持っています。
今またここで民主主義を脅かされる危機に直面して黙っていては再び後悔することにならないだろうか。
この法案に対する世論の危惧する声は徐々に高まってきており、3日には降旗康男監督、山田洋次監督ら5氏の呼びかけに応え、宮崎駿監督、井筒和幸監督、俳優の吉永小百合、大竹しのぶ、脚本家の山田太一、ジェームス三木ら映画人269人が「特定秘密保護法案に反対する映画人の会」を結成し、「『知る権利』を奪い、『表現の自由』を脅かすことになりかねないこの法案は、とても容認することはできません」と反対を表明しています。
だからこそ、それがさらに広がらぬうちに自公は強引にでも法案を成立させたいのでしょう。
だとしたら、民主主義の根幹をなす「言論の自由」と「知る権利」を守るために声をあげなければならないのは『今でしょ!』と声を大にして叫びたい。
自民党の石破茂幹事長は特定秘密保護法案に反対するデモについて「単なる絶叫戦術はテロ行為とその本質においてあまり変わらない」とブログで述べています。
それならば、真摯に意見を述べた公聴会でのその意見はまったく無視し、表現の自由にもとずく街頭での市民の主張をテロ呼ばわりすることこそテロと言っていいのではないでしょうか。
このような一連の高圧的な政府の態度には『倍返し』の市民の結束した声をあげ、なんとしても民主主義の根幹、言論の自由、知る権利を守らなければならないし、そのことこそが次世代に残せる『お・も・て・な・し』なのだと思う。
今年も残り少なくなった。
この法案がどうなるかはわからないが、明日にも強行採決で成立させようとする動きがある。
もし国民や有識者の意見を無視し、強引にでも数の力で押し通せば成立することになるだろう。
福島の原発事故での対応で見るとうり都合の悪いことはことごとく国民の目からそらし隠そうとしてきた。
それがこの法案が通れば時の権力者の意のままに、官僚の手によって「特定秘密」に指定し、変な表現になるが堂々と隠すことのできる危険をもはらんでいる。
もちろんやたらに「特定秘密」にできるわけではないだろうが、怖いのは国民にはなにが「特定秘密」にされているのか知るすべはなく、報道の自由も奪われることだ。
再び『目隠しをされたまま、気がつけば危険な道を歩かされている』などということが絶対にあってはならない。
バックナンバーはおやじのひとりごとよりお入りください