トップページ お持ち帰りメニュー 手づくりです ひとくちメモ 店内メニュー
カリーナ近隣情報 リンク 休業日 更新履歴 おやじのひとりごと


 つかの間の独身生活 おやじのひとりごと(94)

カリーナを開店して以来、初めて11月に大きな連休を取った。
いつもの連休ならかみさんとともに旅行や趣味に時間を使うところだが、今回はそのかみさんの白内障の手術のための連休だ。
現代医学では白内障の手術など日帰りでも簡単にできてしまうとは聞くが、かかりつけの眼科医に入院での手術を勧められその助言に従うことにした。
「簡単」とひと言でかたづけられてしまうが、稀であっても問題が起こることがあり、万一の場合入院での手術ならすぐにそれに対処でき安心できるとのことだ。
その助言には同感だったし、日帰りでの手術でも同じ期間は仕事をすることはできないし、連休を決めた。

入院とは言っても6日に入院し9日には退院する、ほぼ心配の無い手術を考えれば3泊4日の旅行のようなものなのだが、それでも初めての体験になる。
かみさんと職場結婚したのが26歳。
31歳でいっしょに脱サラして73歳の今日まで顔を突き合わせて夢中で働いて来た。
その間、おたがいに別行動で家をあけたのはかみさんが昔の職場仲間と2泊3日で行った北海道旅行、そして私が子どもだけをつれて行ったやはり2泊3日のスキー旅行ぐらいなもので、まるまる3日間かみさんが家を空けるのは初めてのことだ。

手術の心配もなく安心していられるとなると、妙なもので、不謹慎とは思うが一種の解放感のような、ちょっとわくわくしたものがめばえてくる。
誤解されては困るので弁明させていただくが、だからといって普段拘束されているのかと言えばそんなことはない。
おたがいにそれぞれの立場は認め合っているつもりだし、個人の責任をわきまえた上での行動を拘束するつもりもおたがいにない。
とは言っても常識的なことだが二人で生活するいじょうはお互いに一定の気を配ることは当然なことで、ひとりとなるとその常識的なことも取り払われ、普段ならできないちょっとでたらめなこともやってみたくなる。
とりとめのない考えをめぐらせているうちにその日が来た。

6日の右目の手術当日、連休前の最後の仕事を終えていつもよりはだいぶ遅くなって帰宅すると留守電が入っていた。
「手術は無事に終ったから心配ないように」
心配してはいなかったが現実のものとしてそれを確認するとやはりほっとする。
残すのは8日の左目の手術、明日はゆっくり休養すれば問題はないのだろう。
9日の退院の日には午前中に迎えに行くので独身生活は7日、8日の二日間、7日はテニスの予定だが残念ながら雨の予報で8日は晴れの予報、この日は奥多摩の川乗山登山と決めていた。

7日は予報どうりの雨でテニスは中止。
スポーツクラブでひと泳ぎした後早めに帰宅し、作りだめしてある早稲田勝利のラグビー試合のDVDを見る。
夕食にはまだまだずいぶんと早い時間からこのDVDを酒の肴に晩酌が始まり、延々とそれは続き、酒の量もおのずと普段よりは多くなる。
なんせDVDは早稲田勝利の好試合がほとんどで、勝利は確定しているし試合は白熱している。
何度か見たものであっても負ける気づかいはないし酒の肴にはもってこいだ!
かみさんがいたらさすがにこんなバカなことはできないし、正月以外で昼間から酒を飲むことなどできるわけがない。
これも「一時独身」の特権だ。

8日の登山は自分の登山の能力を量ってみたい欲望もあった。
去年、息子夫婦と登った日光男体山ではつくづく体力の衰えを痛感させられてしまったが、「テニスで鍛えた足、マイペースで登ればまだまだ」との自負もある。
若い頃によく登った川乗山で、マイペースで登って一般的なコースタイムとの違いはどう出るか?
かみさんに言えば「いい歳して無茶なことはやめてよね!」と一喝されそうな、ちょっとした挑戦的な気分にもなっている。
これも「一時独身」のなせる技なのかもしれない。
短時間で歩くには「ゆっくり、そして休まず」を心に決め床についた。

4時起床、朝食をすませ4時50分家を出る。田無5時02分発、小平5時10分、拝島5時38分、奥多摩6時50分着。
ここで大失敗に気づく。
奥多摩駅の写真を撮っておこうとカメラを向けると“メモリーカードが入っていません”の表示。
前回の写真をパソコンに移したときにパソコンに差し込んだまま忘れていたのだ!
何年か前の沖縄にダイビングに行ったときも同じ失敗をし「二度と同じ失敗はしないぞ」と反省をしていたはずなのに・・・・
不幸中の幸い、メモリーカードがなくともカメラの内蔵メモリーに小さな画像なら6枚撮ることができる。大事に使おう。

 
     バス停には年配者ばかり           川乗橋での流れはきれいだった

7時02分発の東日原行きバスで7時20分川乗橋着
わきを流れる沢の水はきれいで気持ちが良く、木々もわずかに紅葉している。
平日とはいえやはり川乗山のメイン登山コース、15〜6人のいずれも年配者がしっかりした登山靴をはき、キャラバンシューズなどは私一人だ。
靴ひもを確認し歩きだそうとしたが、だれひとりとして歩きだす人がいない。
ためらっていると「さあ、ここで軽く体操をしてから出発しますよ」と大きな声。
ほとんどの人がこのグループで、私以外は二人連れがひと組いるだけのようだ。

待っていてもしょうがない、どうせ追い抜かれてしまうだろうが始めのしばらくの間だけでも気分良くしずかな登山を楽しもうと、思いきってトップで歩きはじめる。
細倉橋までは車の通れる砂利道(一般の車はもちろん通行不可)でここからやっと登山道に入る。
ここから百尋の滝までは沢を何度も渡り返しながら落ち葉を踏み、沢の流れの音を友に大小いくつもの滝を見ながら休まずにゆっくりと歩を進める。
久しぶりの山道を堪能しながら8時50分百尋の滝着。若い頃に登ったときの印象よりは立派に見える。
少し汗ばんだ身体に滝の冷気と紅葉の景色が気持ち良い。ここでバナナとチョコを補給し10分の休憩。
「どうせ抜かれてしまうだろう…」と思っていた後続のグループの姿を見ぬまま滝をあとにする。

ここからは登りもきつくなり、沢筋から遠のくとあたりは静寂に包まれ、聞こえる音は踏みしめる落ち葉の音と自分の息づかいだけだ。
こんな登りはともかく「無理をせずマイペースで休まず歩き続けることに限る」と自分に言い聞かせ高度をかせぐ。
やがてすぐ前方の人の姿に気付く。
「あのバスではトップで歩きはじめたはずだが・・・もしかして一本前のバス?、いやそんなこともないだろう・・・」
半信半疑で追い付くと「私たちはゆっくり歩きますから」とすぐに道を譲られる。
私もゆっくり休まずを心がけているつもりだが、私よりは少し若く見えるこのご夫妻の奥さんに合わせたペースはさらにゆっくりだ。
「ありがとうございます、お先にごめんなさい」 素直に道を譲ってもらうのが礼儀と考えそのままのペースで登り続ける。
10分も歩かぬうちにちょっと後ろを振り返ってみるともうご夫妻の姿はまったく見えない。やはり前のバスだったのだろう。

マイペースで登ってきたとはいえ、ほとんど休憩は取らずに登りつづけたためさすがに足に疲労を感じここで5分の休憩。
「さあ、ここからは頂上まで休みは取らないぞ!」自分に言い聞かせて登りはじめるとまもなく稜線に出る。
見覚えのある景色、「え、もうすぐ頂上じゃないか!?」、思っていたよりは早かった。
10時25分、頂上に立つと誰もいない。
きれいな青空の中、雪をいただいた富士山もみごとにくっきりと見える。
静寂の中、こんな景色をひとり占めできるのも気分は良い。
富士山を正面にみるベンチに席を取り早い昼食にする。
20分ほどしてご夫妻も到着したので「ここからが一番よく富士山が見えますよ」と席を譲る。

 
         絶景の富士山をひとりじめ                       登った証に記念写真

11時後続のグループがにぎやかに到着。
時間の区切りもいいので同時に鳩ノ巣への下山を開始。
登りは変化に富んだコースだったが、この下山コースは針葉樹林の中をただひたすらだらだらと下り続けるだけだ。
若い頃から身軽だった私は下りは早かった。今でも一般的なコースタイムよりは早く下れるだろう。
無理に早く下っているつもりはないが、きつい下り以外ではほとんど小走りになってしまう。
さすがに足に負担がかかっていることは感じるが、体力的には疲労感もなく、時々の給水以外に休むこともなく鳩ノ巣駅に12時45分着。
コースタイムでは2時間40分になっているので55分の短縮だ。
ちなみに登りはコースタイム3時間30分を3時間05分とわずかに25分短縮。
やはり“ゆっくり休まず”が良かったのだろう。
男体山登山で失った自信を少しは取り戻した。

この日はかみさんの左目の手術、そのまま入院先の慈恵医大、新橋まで様子を見に行く。
青梅線は若かったころと同じで青梅までは単線、下りの電車待ちも多く新橋まで2時間もかかり認識不足だがちょっと予想外だった。
右目の手術は10分程度で終わり楽だったが、今日の左目の手術は少し問題もあったのだろうか余分に時間もかかり、痛みやむくみも少しあり心配したが、結果は無事に完了し心配はないとのことだ。

翌日9日、午前中に迎えに行って無事問題なく退院。
視力検査で右目0,03だったのが1,2 左目0,8だったのが1,0
変化はすごいものだが右目に比べると左目はやはり少し何か問題があったのだろうか?
視力が大きく改善され「これで本が楽に読めるわ」と喜んでいたかみさんだが、どんなことでも功罪はあるものだ。
帰宅して家のあちこちの汚れが目について驚いたようだが、換気扇を強にしながら冷蔵庫をアルコールスプレーを吹きかけてみがきはじめると防火警報装置が作動してしまい警報音が鳴りひびく。
あわててストップしてさらに換気に努めたが後の祭り、自動的にセキュリティー会社に通報がされるようで「どうされましたか?」と警備会社の人が駆けつけてしまった。
ていねいに謝罪し、事情を説明して帰っていただいたが、換気扇を回す程度では近くでアルコールを噴霧すれば感知してしまうそうで、離れたところで布に噴霧し使って下さいと注意を受けた。
白内障手術のとんだ功罪の罪に見舞われてしまった。

「ほら、ここまた汚したわよ!」
こんどは私がこの“罪”に見舞われることのないように注意せねば・・・・

バックナンバーはおやじのひとりごとよりお入りください