トップページ お持ち帰りメニュー 手づくりです ひとくちメモ 店内メニュー
カリーナ近隣情報 リンク 休業日 更新履歴 おやじのひとりごと


 老婆心 おやじのひとりごと(77)

国民総背番号制への布石とも言われた住民基本台帳のネット化がスタートして9年、いよいよ「共通番号制度法案」が閣議決定された。
自動車の免許証を持っていない私のかみさんは、この住基カードを手にしたことによって何かと不便だった「身分証明ができるし、公的書類も簡単に手にすることができて便利」とそのことでは喜んでいる。
そのことは充分わかるが、国家の中枢がすべての国民のデータを一手に握ることへは漠然とではあるが不安と疑念を抱いてしまう。
そんなわたしの気持ちを朝日新聞の天声人語がすっきりと代弁してくれているので転記させていただく。

16日付朝日新聞の天声人語

「私よりも私のことを知っている」と言えば、人と人の親密さの表現だった。最近はどうも違う。ネットで書籍を買っていると、まさに自分好みの本を先方が薦めてくる。購入歴が蓄積されるほど「おススメ」は琴線を心得てくる▼便利でいて、ふと不安になる親密さだ。相手は私をかなり知っている。その気なら、読書傾向から「思想調査」も可能だろう。本ばかりではない。ネットショップ、電車のIC乗車券、クレジットカード、診察券、携帯――。日々のあらゆる行動が電脳空間に記憶、蓄積されていく▼いまのところデータは散在している。しかし誰かが何かの意図で寄せ集めれば、「私」はたちまち裸にされてしまう。そんな電子網への危惧が募る時代に、政府の「共通番号制度法案」が閣議決定された▼国民1人ずつに番号をつけて所得や年金、診療などの個人情報を管理する制度だが、政府の調査ではまだ8割の人が内容を知らない。管理が監視にならないか? 悪用の恐れは? すでにご存じで利点は承知の人も、心掛かりは様々あろう▼9年前には個人情報保護法ができた。人と人とのつながりを断ち切る方にアクセルが踏まれ、人間砂漠の乾燥は進んだ。横の絆が細る中、与えた番号で国が個々と縦につながる図も、思えばいびつだ▼大がかりな仕組みの総番号制を、時の権力に好きに使わせない歯止めも要る。番号という「絆」が、もとの意味の「動物をつなぐ綱」になっては困る。周知と議論がもっと欲しい。

民主党政権になってからすでに3人も国の指導者が代わり、そのつど政策も変貌する。
津波災害、原発事故、年金、健康保険制度、景気、失業、TPP・・・・
国民生活に直結している課題が山積みだが、期待の持てる手は打てていない。
長年にわたってきた自民党などの政権を担ってきた政党の尻拭い的要素があるとしても、その変革の期待を一身に受けて選ばれた政党が、しどろもどろと指導力のないあまりにも無様な姿は情けなさすぎる。
そんな状況を見て、橋下大阪市長と維新の会でわかるように、国民は既成政党に見切りをつけ、新しい強い指導者を待ち望んでいる。
「機は熟したり」と見たのだろう、石原都知事と橋下市長などが連携した新党の旗揚げを鮮明にした。
おそらく次の国政選挙では、今のままでいったらこの新党がかなりの支持を得ることだろう。
だがそれでいいのだろうか?と考えてしまう。

テレビで取り上げられた健康食材があっというまに店頭から姿を消してしまう・・・・ということはよくある。
ブームと言うのか流れと言うのか、その力は恐ろしいもの。
一時の流れに乗って「強い指導者」が圧倒的な支持を得ることは充分にありえることだ。
その指導者が国民の立場に立った政治をおこなうのなら、こんなに素晴らしいことはない。
老婆心ではあろうが、仮に独裁者とも言える権力者が生まれ、おのれの欲望のまま「共通番号制度」をにぎったら“鬼に金棒”にはなりはしないか?

国民が今までの既成政権政党に見切りをつける気持ちは充分すぎるほど理解できる。
しかし既成政党は今までの政権政党だけでなく、いくつもの弱小政党がある。
民主主義の良いところは「多数決」だけでなく、「少数意見の尊重」だ。
はたして国民の多くがこの数多くの弱小政党の主張に偏見を捨て真摯な気持で耳を傾けてきただろうか?

やがて来る国政選挙では、新しい力に期待を寄せるだけでなく、既存の政党をも含め、まっさらな気持で自分の支持できる政党を悔いなく選びだしてもらいたいものだ。



バックナンバーはおやじのひとりごとよりお入りください