トップページ お持ち帰りメニュー 手づくりです ひとくちメモ 店内メニュー
カリーナ近隣情報 リンク 休業日 更新履歴 おやじのひとりごと



 正月行事 おやじのひとりごと(76)


毎年の正月休みや夏休みに、北九州に嫁いでいる娘が孫をつれてやってくる。
“孫の顔をみせてやりたい”子ども心なのだろうが、無論自分たちの楽しみにもしている。
それは我が家までの旅程から始まり、新幹線、飛行機はあたりまえだが、ときにはブルートレイン、フェリーなどを使ってやってくる。
新幹線を使うときには京都や大阪などに途中下車して旅を楽しみ、その地の土産を手にしてやってくるし、飛行機の時でさえ東京見物をさせてやってくる。
その旅程が今年の正月休みはさらにエスカレートしていた。

上の孫が中学生になり、部活などの関係から時間が取れなくなった時から、娘が下の孫をつれて先に来て、上の孫は何日か遅れてやってくるようになっていた。
鉄道好きで“鉄っちゃん”と言ってもいい下の孫にとっては、その旅程に自分一人の希望が考慮されるのはうれしいことである。
ブルートレインの「ふじ」「はやぶさ」には乗ったことがある。
乗ったことがなく今年3月に廃止される「日本海」に乗りたい!

その思いがつのった孫はお宝の鉄道地図を取り出して、小倉から九州新幹線「みずほ」で新大阪へ、大阪から「日本海」で青森まで行き、そこから「スーパー白鳥」で新青森へ、そして「はやて」で東京へ・・・・と夢をふくらませた。
その想いをお父さんにぶつけ、そして調べてみてわかったことは、その夢を実現させるにはすごくお金がかかるということだった。
たしかに子どもにとっては驚く金額だっただろうし、事実親にとってもかなりの負担を強いられることだったろう。

孫は内心あきらめたようだ。
「でもお父さんが切符を買ってきてくれた!」
二人で入ったスーパー銭湯で嬉しそうにそう話してくれた。
子どものころ、やはり鉄道好きだったおとうさんが、自分でも実現できなかった子どもの夢を実現させてあげたかったのではないだろうか。

この旅程を決めたとき、娘は雪国をたっぷりと味あわせてあげたいと考え、青森での時間を充分に用意した。
新大阪から大阪までも歩いてその旅を楽しむ。
たしかに限られた時間でも、その使い方で楽しさはふくらんでゆくものだ。
車窓からの雪景色や青森での雪景色は孫にとって想像以上のものであったようで嬉しい体験になった。

       大阪の看板にはちょっと引いてしまいたくなるようなインパクトがある


もちろんそれ以上に「撮り鉄」になりきれたことに満足していたようだ。
ブルートレイン「日本海」はもちろんのこと、「スーパー白鳥」、「こまち」と「はやて」の連結の瞬間、途中駅で撮ったさまざまな車両は、入線してくる連写の写真を含めるとその数およそ1000枚近くにもなっている。


お宝記念の切符

やっと乗れた!
大満足「日本海」

「日本海」は雪化粧

「スーパー白鳥」

「日本海」
先頭車両

スーパー「はくと」
はじめて見る
青森の大雪

連絡船
八甲田丸

雪の壁に
一突き!

美味かった
いくら丼

手前E3系こまち
奥がE2系はやて

連結直前

連結前の

E5系はやぶさ

貸し切り状態の
「小江戸号」


我が家に着くと、興奮気味に旅の話をする孫をよそに、娘のカルタづくりがすぐに始まる。
この旅行の写真を取り入れるためだ。
カルタづくりは今年で6年目。
このカルタ大会はその年のものだけでなく「こんどは○○年のをしよう」となるので、それぞれの年の想い出深い写真も使われており、カルタ取りをしながら孫の成長過程も楽しめる。

娘のカルタづくりを覗きながら孫の思いもふくらんでくる。
「おかあさん、おれが読み札考えるから“鉄オタかるた”もつくってね」と何やら思いつくようで、歩きまわりながらときどき雑記帳に向かって書き込んでいる。
かなり書きためたようなので覗いてみると、気持ちが素直に表現されていてなかなかいい。

  あしたには 山形すぎて 青森だ
  いつまでも のこしてほしいな ブルトレは
 う うれしいな みずほが二両 パラダイス
  えにっきは これに決まりだ 小江戸の貸し切り(大宮から川越に出て西武線の小江戸号が貸し切り状態だったのが嬉しかったようだ)
 お おおさかの 駅ビルからは 撮りほうだい(つぎつぎに各線に入ってくるさまざまな電車が見下ろせる)

  さむいけど 雪がすごいな 青森は
 し しずかな夜 「日本海」はどんどん走る
 す スイカやスゴカ でもおれっちはパスモです(スゴカは九州仕様のものだそうです)
 せ せつげんを通り ひたすら北へ行く 「日本海」
 そ そらはまっさお 「みずほ」もまっさお 青だらけ

こんな調子でびっくりするほど速いピッチで書きためていく。
やはり「鉄は熱いうちに打て」ということなのだろう、読み札づくりを完成させる前に気持ちがほかの遊びに移ると、途端にその作業はお蔵入りになる。
上の孫、おねえちゃんが我が家に着くとなおのことだ。
1000枚近い写真を撮ってあれば、先に読み札をつくっても該当する写真はあるだろう。
自分の家に帰ってから完成させ、夏休みには持参してくることと思う。


今年も行ってきました

さて願いは…

ここで洗う

大佛次郎の墓


孫たちは2日の朝の飛行機で帰り、飛行場で待ち受けるお父さんの車でお父さんの実家に直行した。
私たちは羽田からいつものようにお客様への年賀づくりのために鎌倉へ直行。
帰りがけに源氏山公園から寿福寺にまわり、前回の文学散策で見つけられなかった大佛次郎の墓にも参拝できた。
帰宅後、録画した箱根駅伝往路を見ながら、いつものように鎌倉銭洗い弁天で洗って来た5円玉を袋詰めし、仕事始めの年賀に備えた。

5日の仕事始め、お客様のご来店を心よりお待ちいたしております。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。


バックナンバーはおやじのひとりごとよりお入りください