トップページ お持ち帰りメニュー 手づくりです ひとくちメモ 店内メニュー
カリーナ近隣情報 リンク 休業日 更新履歴 おやじのひとりごと


中央アルプス千畳敷 おやじのひとりごと(74)

私が若かったころ、若者の遊びは今のように多種多様ではなかった。
その少ない遊びの中でも、ハイキングから本格的な登山まで含め、山登りは若者の遊びの主流であったように思う。
その山登りの登り方も、歳と共に変化した。

20歳前後の頃、ガイドブックのコースタイムを「どれだけ短縮できるか」「一日24時間でどこまで歩けるか」などと、途中稜線で仮眠をとるだけで歩きつづけたバカな時代もあった。
東北の飯豊連峰を縦走し、その豊かな自然に魅了され「山は高さで登るのではなく深さで登るんだ」などと、あまり人が足を向けない東北の山に好んで足をむけた時代もあった。

そして70歳をすぎた今、登山も厳しいものになってきてはいるが、高い山に登ってみたいという願望は変わらずに持ち続けている。
ありがたいことに、今は車やロープウェイを使ってそんな願望をかなえてくれる場所がいくつもある。
立山連峰の室堂、上高地、乗鞍、谷川岳天神平、新穂高・・・・

そんな場所のひとつ、中央アルプスの千畳敷に店の連休を使って行ってきた。
標高2600mに位置する「ホテル千畳敷」は花の季節や紅葉の季節にはなかなか予約が取れないが、すでに紅葉も終わっており、それでもキャンセル待ちから予約を取ることができ、幸い天候にも恵まれ朝夕の移りゆく自然の景観を満喫することができた。
もちろんゆっくりとしたペースで山に登るつもりでの計画だったのだが、私は直前に風邪を悪化させ、軽い喘息が出ていた女房ともども遊歩道を廻るだけになってしまったが、それゆえにたっぷりとできた時間を気に入った場所で気のすむまで贅沢に使う、いままでにはなかった気の休まる癒しの旅行にもなった。


右からホテル、宝剣岳
駒ケ岳のパノラマ

これも新しいコンパクトデジカメの
パノラマ試し撮り

宝剣岳と剣ヶ池

青空の中に
月が浮かんでいた

頂を目指す人が続く

険しい岩場

空もきれいだ

ホテルと南アルプス

せめて稜線まで
登りたかったが・・・


少し熱も出ていたようで、暮れてゆく山での景色を外に出て眺めることは控えたが、部屋の窓からその移り変わりは充分に堪能できた。
左から甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳、北岳、間ノ岳と続き、その次には遠く富士山が頭を見せ、さらに塩見岳、悪沢岳、赤石岳、聖岳と続く。
その南アルプス連山が抱える雲海が白さを失ってゆくころ、ふもとの街の明かりが輝きを増す。

朝、南アルプスの連山がその輪郭をあらわすとき、街の明かりはまだその存在を主張している。
やがて山の端が輝きを増し、アルプスの手前、近くの山の峰を雲海が滝のごとく乗り越えて行くとき、街の明かりは眠りにつく。
この朝夕のまったく逆なあたりまえの移り変わりを見ていても飽くことはない。
ただひとつ、夜になって星が出なかったことが残念ではあったが、それは欲張りすぎというものなのだろう。


日暮れが近づく

街の灯が輝きを増す

仙丈ケ岳の上に
陽が昇る

雲海が山の稜線を越え流れ落ちる

雲海の下の街や天竜川も陽を受ける


何歳になってもそれなりの楽しみ方がある。
山、テニス、水泳・・・・
本格的に身を入れているものは何もないが、それぞれに無理のない程度に続けて行きたいと思っている。
健康であってのことは言うまでもない。

バックナンバーはおやじのひとりごとよりお入りください