“可愛い子には旅をさせろ”おやじのひとりごと(72)
“可愛い子には旅をさせろ”
「子供のためを思うなら、甘やかすばかりでなく、試練を与えて物事を正しく見聞きできる力を育ててやらなければならない」
そんな意味を持つこのことわざは誰もが知っていることだとは思うが、「可愛い子供には旅行をさせてあげなさい」と解釈している人がいるとのことを新聞で読んだことがある。
貿易船や遣唐使など海外を目指すときはもちろんのこと、国内の“旅”であっても命がけでなければならなかった時代に生まれたであろうこのことわざが、その“旅”の持つ意味を実感として持つことがむずかしい現在の世の中で、そんな解釈をする人が出てくるのはその意味を知らない人ならば無理のないことだろう。
今年の夏、我が家の孫は、ほんのちょっぴりでも“旅”を体験した気分になっていたかもしれない。
毎年夏休みになると娘が孫を連れて長逗留していたが、上の孫が中学生になった去年から部活の関係から下の孫だけをつれて一週間程度の滞在しかできなくなった。
今年もその予定で来ていたが、カリーナが三連休をとるのを知って孫がその日まで一人で残っていっしょに旅行に行きたいと言い出した。
休みに入ればともかくとして、娘が帰った後の三日間、私たちは朝3時には家を出て仕事に向かわなければならないし、仕事から帰るまで一人で待っていることになる。
「それは無理だろう」とも思ったがその意思はかたく、孫が娘と話し合って「いくつかの約束を守れるのなら」との条件をつけて許可をもらったようだ。
そしてその旅行先も、私たちがそこでよかったならと候補を出された。
高野山の宿坊に二泊。
娘自身も行ってみたかったところであり子どもにも「体験させてみたかったんだ」とのことで、私たちにとっても充分魅力のある旅である。
そこがどんなところなのか、娘が孫によく説明したうえで孫も興味をそそられたようで高野山行きが決定した。
孫にとっての“旅”は旅の前から始まった。
朝起きればすでにだれもいない。
冷蔵庫に用意がしてあるとはいえ一人で食事を済ませ、あと片づけをし、その日の学校の宿題をすませる。
母親との約束、簡単なことだったとしても親の監視の目がない中でテレビやゲームの誘惑に打ち勝って「やるべきことをやる」のは大変な努力のいることだ。
もちろんテレビも見、ゲームもやっただろうが母親と約束したことはともかく午前中に完了させていた。
火元、電源の確認をし、戸締りをして一人でカリーナに向かう。
母親を家に残して一人でカリーナに来たことは何度かあるが、すべて自分の責任で行動したのは初めてで緊張したことだろうが、やってみたかったことでもあり達成感はあったのだろう。
カリーナで昼食を済ませ、かみさんと二人で満足そうに帰宅する。
このパターンは三日間続いた。
いよいよ旅に出発。
鉄道大好き(オタクとまではいかないが)の孫は娘に借りたデジカメを使って東京駅に入ってくる電車を「あれはなに、これはなに」と、聞いてもわからぬ私たちに説明しながら写真を撮りまくる。
出発すれば愛用のコンパクト地図を取り出し、「いま○○駅を通過したからもうすぐ××川を渡るよ」と言うような調子で地図を読みながらこれまた写真を撮りまくり、すでに私たちより充分に旅を楽しんでいる。
新大阪から大阪を経由し環状線JR新今宮から南海電鉄に乗り換え高野山に向かう。
大阪駅に発着する電車を孫は撮りまくる
南海電鉄は孫も初体験だろう。
橋本駅を過ぎると単線になり、くねくねと大きく曲がりながら高度を稼いでいく。
駅に止まり上り電車を待つ間、ホームに飛び出して乗ってきた電車の車体や車体番号などを撮りまくり、入ってくる上り電車を待ちかまえてこれを連写する。終点極楽橋から乗り換えるケーブルカーも南海電鉄だ。
もちろんこれも格好の被写体になる。
この日は高野山にたどり着くまでに時間を使いすぎてしまって、観光を省き宿坊に一直線だ。
この旅の計画は娘にすべて任せてあった。
孫も一緒なので「お風呂のしっかりした比較的設備の良い宿坊にしたからね」とは聞いていたが、抱いていた“宿坊”のイメージとはちがっていた。
テレビも置いてあり、トイレは部屋にはないもののウオッシュレットが備え付けられている。
晩酌を欠かさない私に娘は「食事はもちろん精進料理だけど、“般若湯を・・・”と言えばお酒も出してくれるみたいだよ」と教えてくれていたが、なんとビールの自販機も置いてあり、お土産の売店もあった。
高野山では一番大きいとされる湯船に浸かって汗を流し、大広間で宿泊者全員が精進料理の夕食。
孫にとってはなじみのないおかずが多かったが、母親にあらかじめ聞かされていたようで黙って箸をつけている。
ちょっと食べてみて、どうしても食べられないものは私たちが助けたが、言葉には出さなかったが努力して食べていたようで、しかしこれも“旅”のひとつになるはずだ。
朝は6時から本堂でのお勤め。
もちろん強制ではないのだが宿坊に泊まったいじょう体験してみたいし、孫も母親に言い含められている。
いつもの旅行だと朝食前に散歩に出るのだが「お勤め」が6時、どうしようかと迷ったが「4時半に起きよう!」と一番乗り気になったのが孫。
近くにあるひとの少ない寺院をゆったりと見て歩く気分はやはりさわやかだ。
総本山金剛峯寺 |
どの建物も 味わい深い |
高野山大門 |
ライトアップされた 根本大塔 |
純白の鐘楼も 美しかった |
時空の広場は金箔の時計がシンボルだ |
そこからはホームに入る電車すべてを見られる |
天空の農園手前も 緑がいっぱい |
小さな蝶も 食事中 |
稲も見事に 穂をつけて |
バックナンバーはおやじのひとりごとよりお入りください